新しく動いてとまると

昨日、おばあちゃん家で日中過ごし

ねーねの学校に合わせて家に帰り

また夜ご飯の時間まで宿題を見て

おばあちゃん家に夜ご飯を食べに戻るとゆう予定でした。

しかし、ねーねを迎えに家に帰ったとたん

身体が動かなくなり

頭が痛くなり、そのまま眠っていました。

どうしていいか分からず

おばあちゃんに何て説明したら今の状況が分かってもらえるだろうか

と、身体が動かないまま

頭が動いていました。

友達からLINEが来ていて、今こーなっていてと

返すと

そのまま伝えたらいいのだよ!

と言われました、

このままとは、何の提案や解決法もないまま

電話するの?

そう。その身体がしんどくて頭が回らないまま

話して、向こうに決めてもらったらいい。

そうか、と思い

おばあちゃんに電話し、身体が動けないのでどうしたらいいか分からないといいました。

おばあちゃん、お母さんは

そうなのね。だったら、ご飯はトトに渡すから

ちびはどうしようか?

私は、そのまま預かってもらう事できますか?だけ、へとへとの口で言いました。

いいよ!分かった!

で、とてもあっさりと伝わり解決しました。

ちびはお泊まりとなりました。

夕ご飯もいろいろ用意してくれてあったものが届きました。

ありがたかったです。

こんなに力が入らないなんて。

と思いましたが

後から考えると、

家とお母さん家をいったりきたり

宿題を見て、明日の準備をして

行ったりきたり

疲れる訳です。

今は無理は出来ないんだった。

そう思い直しました。

私がありのまま、を伝えられないのには訳があり

これは癖の様なものでした。

親にせつめいを1から10しないと伝わらず

説明するようにと教えられていました。

じゃなければ、友達の家に行く、高校をここにする、お泊まりをするなど、許されなかったからでした。

納得させてみろ!が口癖で

納得するまで、私は考えをまとめてから話すやりかたをしないと

どうしても、自分のやりたい事が出来なかったのです。

そんな癖が、私の説明上手に繋がり

いい時もあったのですが

助けてほしい時、そのままをそのまま

見せる事や、そのまま、どうしたらいいか分からなくなっている状態で

相手と話すことは

してきていませんでした。

そのまま、電話して、どうしたらいいか分からないということは

あまりにもしてないことで

友達のそれを言っていいんだよ

分からないくらいになってるんだからそれでいいんだよ

考えられる人が後は考えてくれるから

この言葉がなかったら

動かない身体で車を運転して

せっかく作ってくれてるご飯を取りに行ったと思います。

とても、しんどいことをさせる所でした。

どうしたらいいいか分からないから考えてもらう。

ことをしたら、すんなりと事が運び。

心配していたようなことは起こりませんでした。

私の癖にも気付けました。

まだ、胃腸や、頭痛などは

あるけれど

やってみるしかない状況で

今までやってなかった

頼り方を今しています。

全面的に頼るということです。

し始めて、2週間くらい経ったのかな。

だから、新しい事への疲れが出てきた様にも思います。

自分が元気になるために

ありのまま、頼って

元気になっていくしかありません。

少し疲れて、また休み

また、新しいやり方をしてみて

様子を見ていく。と言う感じ。

今は何も分かりませんが

分からないまま、やっていると言う感じです。

何か。少しづつ分かってきたり、元気になるキッカケに出会う日がくるのだと思います。

家族には、私が身体に変化が出たことで

いろいろ助けてもらうことになり

ありがとうと。特に今まで、同居していた時も、会話も少なかったお母さんと

こんなに毎日、助けてもらい一緒に過ごしてもらってることにありがとうです。