見出し画像

子どもは別に好きじゃなかった


#子育てママに光を当てる


おはようございます!

葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈


衝撃のタイトル??!

「子どもは別に好きじゃなかった」


はい、
いまでも
別に「子どもが好き」
では
ありません
(笑)


いわゆる
もう赤ちゃんが好きすぎて
ずーっと抱っこしていたい
とか
子どもと遊ぶのが大好きなんですー!


って
いうタイプでは
全くない、私。
(笑)


でも子ども3人産んでる!


長男が生まれた時

私は
母が亡くなったばかりで
寂しくて寂しくて

「私の家族」

が欲しいと初めて思った
だから
旦那さんの子どもが欲しいとか
子育てしたい
とかではなく

「私の家族」

としての
子どもが欲しかった



長男が生まれて、はじめて
子どもって可愛いんだ
って
思った

それまで道端ですれ違う子どもたちや
赤ちゃんを見ても
本当にわぁ~可愛い~!!とか全然思わなかった(ひどい💦)

でも
そういうもんなんだな、と思うのです。


人の子どもを可愛いと思えるのは
自分の子ども
自分の家族を大切だと思えて初めて出てくる感情なのかな、と。

それは
保護犬を飼い始めたときも思った


私は100%犬派なのですが
犬も別にすごく好きか
と言われたらそうでもなく
(笑)

我が家のワンコを飼うときも
私が一番世話しないし
絶対散歩しない、と言っていたくらいで

どちらかと言うと
まだ次女がなかなかに手がかかっていたし
これ以上我が家に生き物はいらないかな、と思っていて
(笑)

でも
犬を飼い始めたら
我が家のワンコだけではなく
すれ違う全然知らないワンコも

はたまた犬以外の動物、
あまり好きではなかった猫も
野鳥もヘビもたぬきさえも
なんだかすごく可愛い、と思うようになったのです

二人目の長女が生まれるときに思ったこと


子どもに対する愛情は二分されるのではなく
もう一つ愛情がまるっと増えていくんだ

ということ。

長男があまりにかわいかったので
長女が生まれるときに同じようにかわいいと思えるのか
少なからず不安になったわけです。

でも、もう一人子どもが増えると

愛情も丸々もう一つ増える。

そして3人目が生まれたら


さらにもう一つ愛情が増えていく。


「愛」ってそういうものなんだなぁ


子どもたちに教えてもらったし

今も子どもたちとワンコから
毎日教えてもらっています。


子どもが別に好きじゃなくても(笑)
生まれた瞬間に書き換わるのですよね~

本当に不思議


この美しい世界に
生まれてくる美しい子どもたち


その全ての存在が光なんだな~と

なんだかそんなことを感じました♪



全ては波動
あなたが見ている世界は
あなたが創り出しているとしたら
どんな世界を創造したいですか

エネルギー交換セッションやっています☆



この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,290件

#私は私のここがすき

15,667件

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪