マガジンのカバー画像

連載版;20XX年のゴッチャ・前編

55
連載した20XX年のゴッチャ・1~66を纏めました
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

20XX年のゴッチャ その52

 逢瀬   黄は夜の十時過ぎに漸く友誼橋を渡り丹東に入った。 国境では中国武警のトラッ…

新野司郎
9か月前

20XX年のゴッチャ その53

 目撃  日曜日の午後、丁度、大友が朝飯にげんなりしているのとほぼ同じ時間帯に、菜々子…

新野司郎
9か月前
1

20XX年のゴッチャ その54

 チップ・バティー  「やっぱり居なかったね…」 「そうですね」 「さあ、飯に行こうよ。…

新野司郎
9か月前
1

20XX年のゴッチャ その55

 新ワクチン開発   天皇誕生日の振替え休日に当たる月曜の朝、菜々子は目覚めると朝のル…

新野司郎
9か月前

20XX年のゴッチャ その56

 無症状感染者 「一回目の検査数は既に一千万件を超えました。総人口の三人に一人以上に対…

新野司郎
9か月前
2

20XX年のゴッチャ その57

ヴィデオ・リリース その日、月曜の午後、金正恩総書記は、平壌の地下施設の一つで、リリ…

新野司郎
9か月前
2

20XX年のゴッチャ その58

 指紋  北朝鮮での封じ込め作戦は既に二週目に入っている。特異な発表は無い。各社の特派員が伝える丹東の様子にも変化はない。  週末に本隊が現地入りしたWHO調査団は火曜日から本格的に活動を始めたと朝鮮中央放送とCCTVが昼ニュースで報じたが、平壌の検査場を視察する模様などが伝えられただけだった。  現地時間のその日夜、ジュネーブ時間の午後にはWHO本部で記者会見が予定されていたので、新しい情報が出るとすればそれまで待たなければならなかった。 「おはようございま