見出し画像

学生が語る新潟青陵を選んだ理由(大学編)

在学生の声ってみなさん聞いてみたいですよね?
今回は、そんなあなたの要望にお応えして、在学生たちが語ってくれた新潟青陵大学を選んだ理由についてご紹介します😌


看護学部 看護学科 眞島さん

看護学部 看護学科(2021年度入学)眞島さん
新潟県立 六日町高校 出身

新潟青陵大学には、病院や学校などさまざまな現場での実践経験が豊富な教員が多く、さらに、低学年からの少人数教育によるきめ細かいサポート体制の中で、技術向上が図れることに魅力を感じました。また、看護師国家試験の合格率が高く、養護教諭の資格取得可能人数が無制限であるなど、資格取得に有利なところも魅力的でした。養護教諭をめざそうと考えていた私にはぴったりの大学でした。
保健師や助産師などの資格取得可能人数が多いことも青陵の魅力です。

福祉心理子ども学部 社会福祉学科 佐藤さん

福祉心理子ども学部 社会福祉学科(2023年度入学)佐藤さん
新潟県立 新潟西高校 出身

介護福祉士と社会福祉士の受験資格を取得でき、国家試験合格率も高いところに魅力を感じ、新潟青陵大学に進学しました。介護と社会福祉の実習も充実しています。また、福祉の現場経験がある教員から教えてもらえるため、現場のリアルを知ることができます。福祉だけでなく、心理や法などについても学ぶことができ、さらにビジネスなど幅広い知識を得ることができるところも魅力です。

福祉心理子ども学部 臨床心理学科 堀さん

福祉心理子ども学部 臨床心理学科(2022年度入学)堀さん
新潟県立 新発田南高校 出身

心理学を中心に学びたいと思っていたため、新潟県内唯一の臨床心理学科であり、心理学の演習が充実している新潟青陵大学に進学を決めました。
一番の決め手はオープンキャンパスで感じた雰囲気のよさでした。スタッフをしていた在学生の皆さんが笑顔で楽しそうにしている姿を見て、私もこんな大学生活を送りたいと感じました。大学は4年間在籍するため、自分に合っている雰囲気なのか、というのは重要なポイントだと思います。

福祉心理子ども学部 子ども発達学科 林さん

福祉心理子ども学部 子ども発達学科(2023年度入学)林さん
長野県 松本美須々ヶ丘高校 出身

新潟青陵大学では、保育関連の学びだけでなく、社会福祉と心理についても学ぶことができます。そのため、子どもに関わる問題をより多角的に理解し、問題解決に役立たせることができると考え、入学を決めました。
また、教員と学生の距離感が近い点も魅力です。オープンキャンパスに参加した際に、教員が学生と笑顔で話をしていたり、学生を褒めている姿も見られました。とても雰囲気のよい良好的な関係で、この大学なら能動的な学びが得られると感じました。

さらに魅力を知るために。新潟青陵のオープンキャンパスに行こう!

新潟青陵は2024年3月~11月まで毎月オープンキャンパスを実施!
下記リンクからオープンキャンパスの日程をチェックして参加しよう!