見出し画像

人事制度ってどう思う?個人目標の設定ってどうするのが正解?

今、私がいる会社の人事評価制度が、目標を立ててその達成率で決まる感じのやつなので、そろそろ次の期の目標を立てなければならない。

私はこれがとっても苦手で憂鬱。

目標は会社の為なのか、自分の成長の為なのか

会社によっていろんな評価制度があると思うが、多くの場合がうちと同じように、まず期の初めに目標を立ててそれを達成できたかどうかを確認するというものだと思う。

まず、その目標は会社の為なのか、自分の成長の為なのかというところが引っかかる。

おそらくそこは、会社員として勤めている以上、会社の為の目標を立てるべきなのではないかなというのが私の中での回答。

よく採用面接でこの会社に入って成長したいという人も多いと思うが、正直会社は学校じゃないんだから自分が成長したいは二の次だろと思うタイプだ。

もちろん会社は従業員がレベルアップするのは得なので、必然的に成長の機会は与えられるものではあると思うが…

会社の目標は何なのか

会社の為に自分の目標を立てるとしたら、当然、会社の目標は何なのかを知る必要がある。

会社の目標って売上目標のことでいいのだろうか、それなら分かる。

では私の所属する管理部の目標は何なのだろうか

事業部と違って売り上げ目標はない。

そういえば管理部の目標なんて聞いたことない。

おそらく経費削減●%とか…??

では課の目標はというと、うちの課の目標は、課題の改善提案に対する実施割合で、業務改善の提案個数と実施個数で達成率がきまるというものなのだが。

これは目標ではなく目標を達成するための手段では?

何かあるべき姿があって、それに近づくために業務改善していくのではないかと思うのだ。

そんなことを考え始めると目標設定が全然進んでいない。

そもそも評価って必要?

会社の為に目標を立てるのであればもちろんそれは評価されることになる。

人に評価されるのはあまり気分がいいようなものではないを思う。

同時に、仲間のことを上から評価するのもなんだか違和感がある。

良い動きをしたのであればそのときに、「これからもそれでよろしく」と言ってくれればいいし、
私の仕事のやり方とか考え方に問題があるのであれば、その都度解決していけばいいと思うのだ。

わざわざ評価としてまとめて発表しなくったって。

でも給料の根拠として必要なんだろうと思う。評価も、その為の目標設定も。

会社に100%の体力と神経を使うのは難しい

会社のためにだけに全力を尽くせないと思うのも事実。

だからこそ、会社の目標は普段の業務をこなすことで自然と達成できるようなものがいい。

でも、管理部門ってそうもいかないことが多い。

管理部門の業務はできて当然だから、なにか+aが求められがちなのだ。

他で受けている仕事や、勉強したいこと、習い事などやりたいことを全力で出来るように、バランスいい目標設定したい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?