マガジンのカバー画像

⛩歴史認識・国家観

15
目前に迫った巨大な危機を乗り越えるには、国民が目覚め、政治を変え、官僚・経済組織の動きを変える必要があります。どんなに危機を訴えても、そして実害を受けても、洗脳されてしまった国民…
運営しているクリエイター

#福井義高

「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」と

「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」と

日本の安全保障を考える上で「大東亜戦争」と「戦勝解放史観」は新たな視点を与えてくれると感じました。下記の疑問に応える内容ですので、後述の書籍の一読をお勧めします。

なぜ大東亜戦争が太平洋戦争と読み替えられたか?

日本は本当に侵略者だったのか?敗戦国なのか?

人類の歴史の中で日本人が果たした役割は?

日本人が日本についての誤った考えを正さない限り、これから始まるアジアの動乱を生き抜くことはで

もっとみる
福井義高「教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実」

福井義高「教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実」

世論に忖度しない青山学院は福井義高先生の新著。

福井先生の特徴は、日本人があまり目にしない英語圏以外の文献にあたって論を組み立てているところだろうか。英独仏露西の各言語の文献を対照し、日本の一般常識とは異なる歴史観を描き出す。

2022年に始まったウクライナ戦争を巡る日本の報道をみていると、「狂ったプーチンがいきなり領土拡張を目指してウクライナ侵攻した」という論調が多い。ロシアの報道や親露的な

もっとみる