見出し画像

投稿再開します。

タイトルの通り、noteでの記事投稿を再開いたします!

再開しますといっても中途半端に工芸品の記事を二本乗せただけでしたが、、、

これからは工芸に限らず、

・伝統文化
・歴史
・哲学
・ビジネス
・マーケティング

などなど、インプットしたものをアウトプットする場所として活用するつもりです。


というのも、最近いろいろな場面でアイデアや情報のアウトプット・言語化能力に課題を感じており、どんなに本を読もうが、勉強をしようが、人に伝えられなければ意味がないということに気がづきました。


じゃあ一体どれぐらいの頻度で更新するのってところが重要になると思いますが、そこは決めずにやりたいと思います。

理由は主に二つあって、

①とりあえずで目標設定しても、何らかの理由で更新できなかった時にその流れから投稿頻度がなあなあになり、結局続かなくなってしまう
②現状、アウトプットすべきことが溢れており、目標設定しなくてもある程度の更新頻度を保てそう(←いや説得力低っ)

①に関しては、「継続する」という能力は簡単に身につくものではないという考え方で、トレーニングやコンディショニングをきちっと行うイチローさんがこれをおっしゃっていて、参考にさせていただいた形です。

②は説得力が弱いんですけど、例えば上記のイチローさんの話もアウトプットですし、読書や調べものだけでなく、日常で感情が動いたときもメモをして言語化するトレーニングを行うので、執筆のネタに関しては尽きることがないと考えています。


ただ、一貫性やテーマ性にだいぶ乏しい投稿となってしまうので、フォロワーの方々には煩わしいアカウントとなるかもしれません。
極力、文化や工芸に関する投稿を心がけますので、コメントやフィードバックをいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?