マガジンのカバー画像

自治体の英語HPを考える

23
弊会のブログより自治体の英語HPに関係する投稿を纏めております。
運営しているクリエイター

#機械翻訳

私たちについて

「日本の英語を考える会」は、「○○区のウェブサイトで、まったく伝わらない英語、たくさんみ…

おかしな英語・目黒区編 後日談と提案

楠田 倫子 目黒区ホームページの「おかしな英語」について区長宛てに訂正依頼のメールを送っ…

高電社と意見交換

楠田倫子 報告がすっかり遅くなりましたが、去る三月、翻訳・通訳会社大手「高電社」の方々と…

弊会活動に関係する興味深い本

                            鶴田知佳子 弊会活動に関係する内…

浦安市での取り組み成果:朝日、毎日、東京新聞にて報道されました!

かねてから弊会メンバーも参画して進められていた、浦安市での取り組みについて朝日新聞 2021…

国境なき翻訳者団

                             松井ゆかり 「国境なき医師団」…

横須賀市の英語HPはわかりやすい!

楠田 倫子 このブログではこれまで様々な自治体HPの誤訳・珍訳をとりあげてきました。正直なところどの自治体も似たり寄ったりで「通じる英語」になっているHPはほぼ皆無。 が、かなり精度の高い英語を展開している自治体も少数派ながら存在することを発見!それは。。。米軍基地のある自治体。英語を母語とする住民を数多く抱えているからこそ、HPにも工夫を凝らしているのでしょう。 今回は、米軍基地を持つ10の自治体のHPを調べてみました(北から青森県三沢市、東京都福生市、神奈川県座間市

速報!河野太郎行革大臣に面会し提案書を提出しました

楠田 倫子 本日、河野太郎行革大臣に直接お会いする機会をいただき、当会の問題意識や省庁・…

アメリカの多言語対応  あと一息!編

                             松井ゆかり 前編は優良編でした…

アメリカの多言語対応 優良編

                             松井ゆかり 当会のブログでは、…

おかしな英語・目黒区編 その3

                              楠田 倫子 その1、その2と…

おかしな英語・目黒区編 その2

                              楠田 倫子 目黒区長へメール…

内田浦安市長に拍手-ホームページの英訳の問題に即座に反応!素晴らしい!!

                   白木 聖代 日本にはヘンな英語がはびこっている。特…

あっぱれ足立区!

                            佐々木 和枝 今までの投稿で、自治体のウェブサイトでの「機械翻訳への丸投げ」について物申させて頂きました。(機械翻訳丸投げ英語について思うこと/ I'm sorry ??????? ) でも、機械翻訳自体に対して文句つけてるわけじゃあないんです。実際のところ機械翻訳の利用なくして各自治体のウェブサイトの多言語化は不可能ですもん。機械翻訳があるからこそ、莫大な情報量を抱えるウェブサイトの多言語化が実現できている。ありが