見出し画像

2/6 日米株 3カ月パフォーマンス

画像1

2/6時点の3か月間のパフォーマンス比較を行います。

このグラフは、2月6日時点の日米と中国・ブラジルETF指数の3か月間の比較データです。日本株とアメリカ株の営業日の違いにより、日本株は1年より少し長い期間が対象となっていますのでよろしくお願いします。

多くの指数やETFで3カ月間下がり続けていることが分かります。

11月はどの指数も同じような動きをしていますね。どの指数も減少傾向にありましたが、ハイテク関連の指数の下落が大きかったようです。

12月に入ると、さらにハイテク系が下落していたことが分かります。ARKK、KWEB、マザーズがNYダウやラッセル、日経平均とは異なる動きをしていました。

1月ではブラジルのEWZ以外の指数で下落しています。グラフの形もよく似ていて全体的に不調だった事が分かります。しかし、EWZは1月の間大きく上昇しており他の指数やETFとは違う動きをみせていました。

今年度の年末年始は、どのタイミングで購入しても下がりやすい難しい相場だったようです。2月も1週間過ぎましたが、このまま下落傾向は続いていってしまうのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?