見出し画像

和レコード、海外客から注目「音質も状態も良い」 シティポップなど人気

 アナログレコードの人気にんき世界的せかいてき再燃さいねんしている。デジタル音源おんげん配信はいしん主流しゅりゅうとなるなか、ぬくもりのあるおとや、ジャケットを手元てもとくことに魅力みりょくかんじる人がえている。過去かこ国内こくない販売はんばいされた邦楽盤ほうがくばんにも人気にんきあつまり、海外かいがいのバイヤーや旅行者りょこうしゃらが日本にほんみせおとずれている。
 中古ちゅうこレコードを販売はんばいする名古屋なごやさかえのディスクユニオン名古屋店なごやてん中国ちゅうごく北京ぺきんから旅行りょこうおとずれたレコード愛好家あいこうか貿易会社勤務ぼうえきがいしゃきんむおう崇山すうざんさん(45)が邦楽盤ほうがくばんたなからレコードを一枚いちまい一枚、手早てばやげ、真剣しんけん表情ひょうじょうで「ディグって」(発掘はっくつして)いた。
 全米ぜんべいレコード協会きょうかいによると、2022《ねん》の|売上枚数うりあげまいすう統計とうけいで、レコード(4100万枚まんまい)が、CD(3300万枚)を上回うわまわった。1987年以来いらいのことだった。王さんによると、中国ちゅうごくでも富裕層ふゆうそう中心ちゅうしんにレコード人気にんきがっている。とりわけ日本にほんもとめる理由りゆうを「おとさにくわえ、ばんやジャケットの状態じょうたい欧米おうべいくらべてきれいなものおおい。徳永英明とくながひであき玉置浩二たまきこうじのレコード目当めあてにたびたびている」とはなす。
 なぜ、邦楽盤ほうがくばん注目ちゅうもくされているのか。「ビートルズ研究所けんきゅうじょ」(東京とうきょう代表だいひょうで「ビートルズ鑑定士かんていし」の本多康宏ほんだやすひろさんは「製造せいぞう技術ぎじゅつ非常ひじょうたかかったことが理由りゆう一つひとつ」と解説かいせつする。

売れ筋のレコード

レコードは塩化えんかビニールがおも材料ざいりょう樹脂じゅしでできている。それを音溝おんこうきざまれた金型かながたいたあいだれ、ねつ圧力あつりょくくわえてプレスしてつくる。このプレスの工程こうてい音質おんしつおおきく左右さゆうする。
 本多ほんださんによると、たかいプレス技術ぎじゅつつくられた邦楽盤ほうがくばんきづらくなったり、エラーがたりしにくい。70年代のオイルショックで世界中せかいじゅう材料ざいりょう不足ふそくしたさいも、日本にはうすいビニールにうまくおときざ高度こうど技術ぎじゅつがあったという。
 東京とうきょう京都きょうと、ニューヨークなどでレコード専門店せんもんてん経営けいえいするFTF(東京)は、名古屋なごやさかえで23日開業にちかいぎょうする中日ちゅうにちビルに新店舗しんてんぽひらく。「フェイスレコード名古屋中日ビルてん」では60~80年代ねんだいのロックやジャズ、邦楽を中心にレコードやく1まん6千点せんてん販売はんばいする。
 東京とうきょう京都きょうとみせには外国人客がいこくじんきゃくあつまっており、名古屋をつぎ場所ばしょえらんだ。動画どうが音楽配信おんがくはいしん普及ふきゅうで、過去かこの邦楽は海外かいがいでも関心かんしんたかまり、山下達郎やましたたつろう竹内たけうちまりや、松原まつばらみきらに代表だいひょうされる70~80年代の「シティポップ」とばれるジャンルを中心ちゅうしんに、邦楽盤ほうがくばんレコードの人気にんきつづ見通みとおしという。
               (2024年4月22日 中日新聞 奥村圭吾)

*王崇山さんは日本語読み。

 


〈ことば〉
 アナログ⇌デジタル …自然界しぜんかいにあるおと温度おんどひかりなどの情報じょうほう連続的れんぞくてき
           あたい変化へんかする。この連続した値をアナログという。
           一方コンピューターの世界せかいでは、情報はとびとびの
           離散りさんした値であつかう。この離散した値をデジタルとい
           う。
 再燃…おとろえていたものがまたさかんになること。
 ぬくもり…あたたかいかんじ。
 邦楽…日本の伝統的音楽でんとうてきおんがく近年きんねん欧米おうべい音楽おんがく(洋楽ようがく)にたいして日本の音楽をさ
             す。
 発掘…土中にうもれているものをり出すこと。
 欧米…ヨーロッパとアメリカ
 ジャケット…レコードなどの外側そとがわのカバー
 音溝…音をきざむためのみぞ
 プレスする…さえつけること。
 左右する…影響えいきょうあたえ、おもうままにうごかすこと。
 見通し…将来しょうらい予測よそくすること。


 


1 記者は、アナログレコードの魅力がどんなところにあると言っています
   か。
2 日本でレコードを買い求める人が多いのはなぜですか。
3 日本のレコード(邦楽盤)の質が高いのは、どんな技術によるものですか。
4 本文中の「邦楽盤は聞きづらくなったり、エラーが出たりしにくい。」に
 ある「たり」の意味、用法に触れます。
① 例示・並列  例)休みの日には、買い物に行ったり部屋を掃除したりし
                              ます。
  この場合、例としてあげたこと以外のこともするという意味が加わりま
       す。つまり、買い物、掃除以外のこともするが、あとは省略したという
  こと。
② くり返し 例)きのうは一日中テレビを見たりゲームをしたりして過ごし
        た。
 「たり」は似た性質の動詞または形容詞を、2つ以上並べるときに使いま
 す。「た形」ですが、時制は文末で決まります。2つめの「たり」を忘れ
 ないようにしましょう。
 ○暑かったり寒かったり、最近の天気は読めないね。 
 ×きのうは海で泳いだり、浜辺でバーベキューをしたりする。
 ×彼女の料理は塩辛かったり甘すぎるときがある。
*上の2つの誤用を直してみよう。
 



*もう一度読んでみよう。

 アナログレコードの人気が世界的に再燃している。デジタル音源の配信が主流となる中、ぬくもりのある音や、ジャケットを手元に置くことに魅力を感じる人が増えている。過去に国内で販売された邦楽盤にも人気が集まり、海外のバイヤーや旅行者らが日本の店を訪れている。
 中古レコードを販売する名古屋・栄のディスクユニオン名古屋店。中国・北京から旅行で訪れたレコード愛好家で貿易会社勤務の王崇山さん(45)が邦楽盤の棚からレコードを一枚一枚、手早く持ち上げ、真剣な表情で「ディグって」(発掘して)いた。
 全米レコード協会によると、2022年の売上枚数の統計で、レコード(4100万枚)が、CD(3300万枚)を上回った。1987年以来のことだった。王さんによると、中国でも富裕層を中心にレコード人気が盛り上がっている。とりわけ日本で買い求める理由を「音の良さに加え、盤やジャケットの状態も欧米に比べてきれいな物が多い。徳永英明や玉置浩二のレコード目当てにたびたび来ている」と話す。
 なぜ、邦楽盤が注目されているのか。「ビートルズ研究所」(東京)代表で「ビートルズ鑑定士」の本多康宏さんは「製造の技術が非常に高かったことが理由の一つ」と解説する。
 レコードは塩化ビニールが主な材料の樹脂でできている。それを音溝が刻まれた金型の板の間に入れ、熱と圧力を加えてプレスして作る。このプレスの工程が音質を大きく左右する。
 本多さんによると、高いプレス技術で作られた邦楽盤は聞きづらくなったり、エラーが出たりしにくい。70年代のオイルショックで世界中で材料が不足した際も、日本には薄いビニールにうまく音を刻む高度な技術があったという。
 東京や京都、ニューヨークなどでレコード専門店を経営するFTF(東京)は、名古屋・栄で23日開業する中日ビルに新店舗を開く。「フェイスレコード名古屋中日ビル店」では60~80年代のロックやジャズ、邦楽を中心にレコード約1万6千点を販売する。
 東京や京都の店には外国人客が集まっており、名古屋を次の場所に選んだ。動画や音楽配信の普及で、過去の邦楽は海外でも関心が高まり、山下達郎や竹内まりや、松原みきらに代表される70~80年代の「シティポップ」と呼ばれるジャンルを中心に、邦楽盤レコードの人気は続く見通しという。 
 



〈こたえ〉

1ぬくもりのある音や、ジャケットを手元に置くこと。
2音の良さに加え、盤やジャケットの状態も欧米に比べてきれいな物が多い
 から。
3プレスの技術
4きのうは海で泳いだり、浜辺でバーベキューをしたりした。
 彼女の料理は塩辛かったり甘すぎたりする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?