見出し画像

同性婚の権利、G7で日本だけ認めず 動きは鈍く

 カナダで難民認定なんみんにんていけた日本人女性にほんじんじょせいのカップル。彼女かのじょたちは日本でどんな経験けいけんをし、どんなおもいでうみわたったのか。
 難民決定通知書なんみんけっていつうちしょ2人ふたりへの取材しゅざいによると、50だいのハナさんは関西地方かんさいちほう出身しゅっしん女性じょせいであることのきづらさをかんじながら生きてきた。「跡継あとつぎ」をのぞんだ祖父そふはハナさんがおとこでなかったことに落胆らくたん両親りょうしん親族しんぞくからは結婚けっこんするようもとめられた。職場しょくばではセクハラを何度なんどけた。性的指向せいてきしこう周囲しゅういはなしてからも、こころない言葉ことばびせられることがつづき、2009ねんには自殺じさつをはかった。
 14年にエリさんと出会であい、19年4月、同性婚どうせいこんみとめているカナダを旅行りょこうおとずれ、結婚けっこんとどをした。

2人は2019年にカナダで結婚式を挙げ結婚指輪を交わした=ハナさんとエリさん提供

日本にほんでは、同性婚どうせいこんみとめない現行法げんこうほう憲法違反けんぽういはんだとうったえる訴訟そしょう各地かくちこされている。地裁ちさい高裁こうさいで「違憲いけん」とする判決はんけつたが、最高裁さいこうさい判断はんだんはまだ出ていない。
 このため異性婚いせいこん同等どうとう法的権利ほうてきけんりがないままだ。たとえば、配偶者控除はいぐうしゃこうじょけることや国民年金こくみんねんきんだい3号被ごうひ保険者ほけんしゃになることはできない。どもをそだてていても2人ふたりともが親権者しんけんしゃになることもできない。また、パートナーがくなったさい法定ほうてい相続権そうぞくけんはなく、遺族年金いぞくねんきんけられない。
 立法りっぽううごきもにぶい。岸田文雄首相きしだふみおしゅしょうは1がつ衆院本会議しゅういんほんかいぎ同性婚導入どうせいこんどうにゅうについてわれたが、「国民各層こくみんかくそう意見いけん国会こっかいにおける議論ぎろん状況じょうきょう同性婚どうせいこんかんする訴訟そしょう状況じょうきょうについても注視ちゅうししていく必要ひつようがある」とべるにとどまった。また、2023年2月には首相秘書官しゅしょうひしょかん性的少数者せいてきしょうすうしゃ同性婚どうせいこんをめぐって複数ふくすう差別発言さべつはつげんをし、その後更迭ごこうてつされる問題もんだいもあった。
 主要しゅよう7カ国ななかこく(G7)では、05年のカナダを皮切かわきりに同性婚がみとめられ、イタリアも同様どうよう法的権利ほうてきけんり同性間どうせいかんでもみとめる制度せいどをつくるなど、日本以外いがいの6カこく結婚けっこんおな権利けんりを同性カップルに認めている。
 また、カナダでは現在げんざい自由党政権じゆうとうせいけん難民なんみんれに積極的せっきょくてきで、23年にはやく3まん7千人せんにん認定にんていされた。日本の同年どうねんの認定は303人。不認定ふにんていとされたが裁判さいばん難民認定なんみんにんていされた同性愛どうせいあいのウガンダ人女性じんじょせいがいる。
        (2024年5月18日 朝日新聞 大貫聡子、花房吾早子)


〈ことば〉
難民…戦禍せんか天災てんさい政治的せいじてき宗教的しゅうきょうてき迫害はくがいけて生活せいかつこまった人々ひとびと
   とくに、それらをけて国外こくがいのがれた人々。
認定…事実じじつ資格しかく、ことがらなどについて調しらべ、それと判断はんだんして決定けっていするこ
   と。
性的嗜好…性的行動せいてきこうどうにおいて、なにかれるかという好み。
心ない…思いやりがない。
同性婚…男性同士だんせいどうし女性じょせいどうしで結婚けっこんすること。
配偶者控除…おっとからつま、妻から見て夫がを配偶者という。
      日本では収入しゅうにゅうのないまたはすくない配偶者がいる場合ばあい
      税金ぜいきん控除こうじょみとめられる。
法廷相続権…被相続人ひそうぞくにん遺産いさん権利けんりを持つ人。配偶者はつねにその権
      利を持つ。
訴訟…紛争ふんそう利害りがい衝突しょうとつ解決かいけつするため、裁判所さいばんしょに裁判を請求せいきゅうすること。
更迭…ある地位ちい役職やくしょくにある人を入れかえること。
皮切り…ものごとのしはじめ。手始め。
 
 


1 日本国憲法にほんこくけんぽうは、国会こっかい(立法りっぽう法律ほうりつつくる)、内閣ないかく(行政ぎょうせい政治せいじおこなう)、裁判所さいばんしょ(司法しほう法律ほうりつもとづいて紛争ふんそう解決かいけつする)の3つの独立どくりつした機関きかん相互そうご抑制よくせいい、バランスをたもつことにより、権力けんりょく濫用らんようふせぎ、国民こくみん権利けんり義務ぎむ保障ほしょうする「三権分立さんけんぶんりつ」の原則げんそくさだめています。

三権分立

 *本文を読んで、( )に適する言葉を入れなさい。
  ① 現在、日本の法律は同性婚を認めて(  )が、それは憲法違反だとし
   て各地で訴訟が起きている。
  ② 地裁(地方裁判所)や高裁(高等裁判所)で、同性婚を「違憲」とする判
   決が出たが、最高裁の判断は(  )。
  ③ 首相はじめ保守的な意見の多い国会では(  )の動きが鈍く、同性婚
   はなかなか認められない。
2 同性婚が認められないことで、どんな不利益がありますか。それを説明し
 ている部分の始めと終わりの5字を、それぞれ答えなさい。
3 主要7カ国(G7)は、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツのほかに、
 どこの国が入っていますか。
 
 


*もう一度読んでみよう。

  カナダで難民認定を受けた日本人女性のカップル。彼女たちは日本でどんな経験をし、どんな思いで海を渡ったのか。
 難民決定通知書や2人への取材によると、50代のハナさんは関西地方出身。女性であることの生きづらさを感じながら生きてきた。「跡継ぎ」を望んだ祖父はハナさんが男でなかったことに落胆。両親や親族からは結婚するよう求められた。職場ではセクハラを何度も受けた。性的指向を周囲に話してからも、心ない言葉を浴びせられることが続き、2009年には自殺をはかった。
 14年にエリさんと出会い、19年4月、同性婚を認めているカナダを旅行で訪れ、結婚の届け出をした。
日本では、同性婚を認めない現行法は憲法違反だと訴える訴訟が各地で起こされている。地裁や高裁で「違憲」とする判決が出たが、最高裁の判断はまだ出ていない。
 このため異性婚と同等の法的権利がないままだ。たとえば、配偶者控除を受けることや国民年金の第3号被保険者になることはできない。子どもを育てていても2人ともが親権者になることもできない。また、パートナーが亡くなった際に法定相続権はなく、遺族年金も受けられない。
 立法の動きも鈍い。岸田文雄首相は1月の衆院本会議で同性婚導入について問われたが、「国民各層の意見、国会における議論の状況、同性婚に関する訴訟の状況についても注視していく必要がある」と述べるにとどまった。また、2023年2月には首相秘書官が性的少数者や同性婚をめぐって複数の差別発言をし、その後更迭される問題もあった。
 主要7カ国(G7)では、05年のカナダを皮切りに同性婚が認められ、イタリアも同様の法的権利を同性間でも認める制度をつくるなど、日本以外の6カ国は結婚と同じ権利を同性カップルに認めている。
 また、カナダでは現在の自由党政権が難民の受け入れに積極的で、23年には約3万7千人が認定された。日本の同年の認定は303人。不認定とされたが裁判を経て難民認定された同性愛のウガンダ人女性がいる。


〈こたえ〉
1 ①いない     ②まだ出ていない     ③立法
2 配偶者控除~けられない  (配偶者控除~られない。でもよい。)
3 カナダ、イタリア、日本



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?