マガジンのカバー画像

うさみんの楽しいおうち - 日本ベッドハカセと眠りの話 -

28
うさみんとハカセの眠りにまつわるお話。うさみんと仲間たちに、日本ベッドハカセがあれこれ語ります。最初は、眠りに関するよく聞く簡単なお話から、やがてはマットレスを試すときのコツまで… もっと読む
運営しているクリエイター

#体温

赤ちゃんのお手々ぽかぽか

─「おねむだと赤ちゃんのお手々、ぽかぽかだよねー」 ─「大人も眠るときにはやっぱり、ぽかぽかだぞ」 赤ちゃんのお手々ぽかぽか おねむの赤ちゃんは、お手々もあんよもぽかぽかあったかい。 睡眠と体温には関係があるからね。 わたしたちの体温は、おおまかにいうと、朝起きる前頃から一日ゆっくりと上り坂だ。 自分で体温を測ると気がつくよね。 夕方から夜にかけて、体温て、一日で一番高くないかい? 体温は、この時間帯をピークに、今度は下がっていくんだ。 夜も更けて来て、もう寝

夕方の軽い運動はいいぞ

─「日のあるうちに、お散歩行って来ようっと」 ─「夕方のお散歩、いいねぇ」 夕方の軽い運動はいいぞ 人体には恒常性(ホメオスタシス)の維持機能がある。 眠りにつく頃、深部体温は下がり始め、同時に自然な眠気も訪れる。 深部体温が大きく早く下がると、スムーズに眠りにつくことが出来るんだ。 健康な若い人で、1℃弱下がると言われている。 このとき体の表面は、体温を放出するため温かくなっているよ。 夕方に軽い運動をして体温を上げておくと、 眠りにつくときに向けて体温の高低差