見出し画像

トンカツ食べたいにぇ

トンカツが食べたい。

むしろ、トンカツ以外は食べたくない。
トンカツ無限に出してくる店があれば確実に潰せる自信あるけど、どう?

冷凍庫には半額だった豚ロース、パン粉も小麦粉もあったはず。よしいける。

まずは豚を解凍。賞味期限が2日切れてるが、冷凍しているからモーマンタイ。
今日はお腹すいてるからね、2枚揚げちゃうよ〜ん

うちのクソ雑魚電子レンジに入れて200wで十数分解凍。
冷凍されてる部分と熱が通って灰色になってる部分が同時に存在するシュレディンガーの豚肉が完成した。観測してもなお、2つの状態が存在している、量子力学を超越した存在だ。

続いては溶き卵。
生卵アレルギーのため、昔は卵を溶く箸に触っただけでも痒みが出てた幼少期が懐かしい。今や永遠に卵を溶くことも可能だ。卵の生産スピードと俺が卵を溶くスピードはいい勝負だろう。

小麦粉は滅多に使わないから袋半分くらいある。余裕の戦力だ申し分ない。

でもな〜結構前に買ったし、賞味期限大丈夫かな




賞味期限:2020/5/15



まぁ揚げるしいけるっしょ!モーマンタイ!!

続いてはパン粉
こちらは袋3分の1くらい。今回のトンカツが引退試合かな。長い間お疲れ様。
けどな〜揚げ物でしか使わないし、揚げ物本当に久しぶりだからな〜賞味期限大丈夫やろか。





賞味期限:2021/4/13



でも、揚げるしモーマンタイ!


さて、役者は全員揃った(2名死亡)


鍋に油を注ぐ(結構油使うな、、、今月ピンチなんだけどな)
適温は170~180℃らしい。パン粉が一旦油に沈んで浮き上がってくるのが目安。
(クックパッドから引用)

火を付ける。パン粉を入れる。パン粉、一旦沈んで浮き上がってくる。
え、もう170℃?まだ火つけて3秒しか経ってないけど?
けど俺はクックパッドを信じる。世界中の主婦たちが俺に遺してくれた、彼女たちの”意思”だから。

いや普通にいけるやん。普通にジュワジュワいってる。ウヒョ〜この音でご飯三倍はいけるぜよ〜

揚げてる間にトンカツの大親友。キャベツの千切りを作る。
キャベツの葉を2、3枚、リズムカルにトントンしてく。
できた。幅約5mm。千切りが幅1mm程度なら、これは二百切りだな。キャベツの二百切り完成。まぁ同じキャベツだしモーマンタイ。

トンカツたんも揚がったようだ。湯上がりのトンカツたんを拝んでみよう、

風呂あがりトンカツたんキャワワ!!

ふつくしい、、、、
とても賞味期限ブチ切れの材料で作ってるとは思えない。

さて、焦らしに焦らされた俺の胃袋はもう限界だ。

さぁ、晩餐を始めよう

キャベツの二百切り


(食レポ書こうと思ったけど普通に美味しいしか感じなかったので省きます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?