見出し画像

備忘録、ビョークのオーケストラルについて

読み方はおーけすとらる

大好きな憧れの妖精に初めて会うということで、ドキドキしながら開演を待ったけど始まった途端に泣いた。(泣きすぎ)

ほんと、ずっと泣いていたな。この翌週はさらに大号泣することになるのですが。


中学の頃からBjörkがすきで

好きになったきっかけは、多分だけど、好きなアーティストが好きと言っていた、そんな理由だと思う。

初めて買ったのはVespertine。

心を掴まれたアルバム。

多分ジャケ買いだと思う。(ホモジェニックじゃないんだ・・・?)

全部全部好きだけど。Pagan Poetryに惹かれて惹かれて、仕方なくて

高校生になってもこの曲のことが大好きで、聴きたいが故にわざわざ回り道して帰ったりもした。イヤホンつけると、自分だけの異世界が出現する感じ、そこに救われていたと思う。

Vespertineはその後オペラ化されています。こちらも最高です。聴いてほしいよ、本当に。

歌劇「ヴェスパタイン」

さて、そんなビョークが来日するということで、好きな人と二人、大阪東京を飛び回って追っかけました。

前後で観光もしているので、旅の記録も残します。


orchestral

グッズのトートバッグ。かわちぃ丸だよ〜

大好きな憧れの妖精に初めて会うということで、ドキドキしながら開演を待ったけど始まった途端に泣いた(泣きすぎ)

ずっと憧れた人を目の前にすると、居るんだ・・・・ってなるじゃない?なったよ。


嬉しかったこと

I've seen it all、大好きな曲、するとは思わなくて

あの曲歌詞が好きなんだ、さらさら流れるメロディも好き。ビョークの声って本当にいいよね。

セルマ、私も「すべて見てきた、もう見るものはない」って思えるくらい生きたいと思うよ。

本当に演奏してくれてありがとう!ビョークだいすき。


ずっと嬉しいことをしてくれた

Joga、やってくれると思ってた。ああ、、イントロに鳥肌が立つ。

まさにemotional landscapeだよ~~オケだから絶対やると信じてたんだ。演奏してくれてありがとうだいすき。

オーロラ、オーロラもした!ヴェスパタイン大好きなの、会えてうれしい。綺麗だった。


やっぱりHyper-balladなんよ。

音源聴いてるとなんでこんなテンション上がるん?↑って毎回思う。大分の山のひろーい風景に合う。

Hyper-balladオケバージョン、一番泣いた。多分ずーーーーーっと生で聴いてみたかったからだ。

なんであんなに広大に流れるメロディが作れるんだろう。


ずっと彼女が眩しい

オペラグラスでビョークを覗いたら、キラキラしすぎてちゃんと見えなかった。

これは彼女が眩かったとか、まあ存在を眩しく思ってるけれど、マジ普通に衣装がキラキラ(チクチク)だったの。本当に綺麗だった。

おーけすとらる東京のビョークの衣装がきれいな緑色だったので、私もウズベキスタンで買った緑色のサイケなストールをかけていったんだけど

ウズベキスタンの市場で購入したストール

まさかのちくちくお衣装・・・・流石にちくちくは持っていなかったな・・・・。


セットリスト

2023年3月25日(土)神戸ワールド記念ホール
Björk “orchestral”

1.Stonemilker
2.Aurora
3.Come to Me
4.Lionsong
5.I've Seen It All
6.Freefall
7.Hunter
8.You've Been Flirting Again
9.Isobel
10.Jóga
11.Quicksand
12.Notget
13.Hyperballad

-Encore-

14.Overture
15.Pluto

世界一顔が好きな男とみるビョークは、それはもう至高でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?