見出し画像

新しい仕事始まったぜ日記4 失望と野望

新しい仕事を始めて、本当に心の底から驚いたこと、驚愕ってやつね。
それは、部長が部長の仕事をしていなかったこと。

部長だろうが、マネージャーだろうが、役職名自体はなんでもいいんだけど、
いわゆるチームのリーダーが目標や方針を立てずに仕事しており、
そして、チーム員をうまく使えていない、むしろ使っていないことに驚愕しました。

自分の頭が硬いのか、それとも、前職を引きずりすぎているのかとも思ったけど、
今の職場では、本当に根本的に”チーム”で働くとか、団体で行動することの意味は理解していないことがわかり、もう本当に素直にびっくり。はて、どうしようかと。これほど意思の感じられないチームに所属して、これからどうしようかと本当に心配になり、部長と話し合いをしました。

自分は恵まれていると思ったことは数しれないですが、今回の件にしても、
前職ではもらってた役職の一つ上の仕事をさせてもらってたなと、本当に感謝しました。離れなければ実感できなかったと思うけど。

部下が少なくても多くても、自分の方針、目標、計画を立てて、それから自分の部下をよくよく見て、誰に何をさせれば最もうまくいくのか、それぞれの成長や満足を考えながら配置して、自分の計画を達成させるという基本が無い、無いってどういうことなのさ!?

そんなごく初歩もできていないような組織で働くなんて、あり得ないと思って、
”無策には巻き込まれたく無い”が私の感想。行き当たりばったりに付き合ってられっか、そんなことしてたら、私の筋書きが狂うじゃない。私は私なりにここで力をつけたいのよ。

ところで、そんなカルチャーショックを受けつつも、新しい会社での私なりの予定を見つけました。役職を上げることと、買収できる人になること。
はー、楽しみ、どうやって達成しようかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?