転職活動開始と気の迷い5 強敵

転職活動中はとにかく、気持ちが大変。
何が大変て、気持ちの浮き沈みから迷いまで、本当に多彩。
その気持ちのジェットコースターに耐えきれないから、どうにかどこかへ
この気持ちに行き場所をつけたくて、noteに書き始めました。

書類選考が通らないくて凹んだり、自分の望んでいる条件で望む仕事が見つからないから凹んでみたり、エージェントから紹介されて、ちょっと嬉しくなったり、
面接はドキドキ、うまくしゃべれたなと安心してみたり、
という程度はまだ大丈夫。いわば想定内。

今の仕事でも上手く行ってるのに、本当に転職活動する必要あんの?と
もう一人の私が囁くわけですよ。
今日図書館で読んだ本に、『迷った時は大変な方を選べ』って本当?
現状維持でもいいんじゃない?とかね。

一言で言うなら、迷いは強敵。
あーでもない、こーでもない、本当にこれでいいのか、どうなのか、etc.
取り止めもない迷いに取り憑かれて、あれこれ考えると心の体力消耗しちゃって、大変。そして答えがないのがダメージ大。

ヨシタケシンスケさんのエッセイに、人には納得欲があるのではないかと書かれてたけど、本当にそう。納得できるって、気持ちがすっきりして、爽快。
答えのない迷いで、納得できる着地点がない時の苦しさよ。

それでも、まだ見ぬその転職先を探して、自分を奮い立たせる、これもまた心の体力使うこと、使うこと。あれこれ悩んで自分の不甲斐なさに酒飲んじゃって、飲みすぎた。迷ってる時に酒飲むと本当にろくなことない。別に粗相したわけでもないけど、明らかに自分としては飲み過ぎで、それもまた凹むっている負のループ。
何したいんだ、私。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?