日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト220-222文治政治と経済の発展実況中継③P1~P10

220 P1-P4

1. 徳川将軍4代目は誰ですか。
2. 徳川将軍5代目は誰ですか。
3. 徳川将軍6代目は誰ですか。
4. 徳川将軍7代目は誰ですか。
5. 三都とはどこですか。
6. ①徳川将軍4代目を支えた叔父さんは誰ですか。
②この人物は誰の子ですか。
③この人物はどこの藩主ですか。
7. 徳川将軍4代目の施策は( ① )の禁止の緩和、( ② )の禁止。
8. 保科正之が没すると大老( ① )が握り、その後( ② )が老中、大老となり将軍を支えた。
9. 1684年に( ① )が暗殺されると、側用人の( ② )が補佐役になります。
10. 徳川綱吉を補佐した人物は( ① )、その後に( ② )です。
11. ①徳川綱吉の武家諸法度を何と言いますか。
②史料。「( A )を励(はげま)し、( B )を正すべき事」
12. 文治政治の基本である思想は何ですか。
13. 徳川綱吉は( ① )などに儒学を学び、( ② )を建てます。
14. 幕府の儒学を担当する大学頭(だいがくのかみ)に任ぜられたのは誰ですか。
15. 徳川綱吉は、天皇・朝廷に対して( ① )を増加したり、霊元(れいげん)天皇の強い要望もあって、次の東山(ひがしやま)天皇の即位に対して221年ぶりに( ② )が行われた。


1. 徳川家綱
2. 徳川綱吉
3. 徳川家宣
4. 徳川家継
5. 江戸・大坂・京都
6. ①保科正之(ほしなまさゆき)
②徳川秀忠
③会津藩
7. ①末期養子 ②殉死(じゅんし)
★末期養子の禁止の緩和・・・50歳までの末期養子が許可されることとなった。
8. ①酒井(さかい)忠(ただ)清(きよ) ②堀田(ほった)正俊(まさとし)
9. ①堀田正俊 ②柳沢(やなぎさわ)吉(よし)保(やす)
10. ①堀田正俊 ②柳沢吉保
11. ①天和令(てんなれい)
②A:文武忠孝 B:礼儀
★以前は「文武弓馬の道」
12. 儒教
13. ①木下(きのした)順(じゅん)庵(あん) ②湯島(ゆしま)聖堂(せいどう)
★聖堂・・・孔子などの儒教の聖人を祀る施設。
14. 林信篤(はやしのぶあつ)(鳳岡(ほうこう))
15. ①禁裏(きんり)御料(ごりょう) ②大嘗祭(だいじょうさい)
★禁裏御料・・・室町~江戸時代の皇室の領地。
★大嘗祭・・・日本の天皇が皇位継承に際して行う宮中祭祀であり、皇室行事。

221 P4-P6

1. 15世紀後半から途絶えていた、京都を代表する加茂の( ① )も再興されました。
2. 渋川(しぶかわ)春海(はるみ)(安井算(やすいさん)哲(てつ))が天体観測に基づいて暦を作りました。何ですか。
3. ①徳川綱吉は天体観測のために何を設けましたか。
②この部署に配属された人物は誰ですか。
4. ①和歌を重視して置かれた部署を何と言いますか。
②この部署の担当者は誰ですか。
5. 生類憐れみの令は犬のみを大事にしますか。
6. 近親の死に際して喪に服すべき期間を定めた法を何と言いますか。
7. 穢(けが)れを「水で洗い流す」のは何ですか。
8. 穢れを「紙・布・葉」などで拭(ぬぐ)うのは。
9. 徳川綱吉の時代の文化を何と言いますか。
10. ①徳川家綱時代に、1657年の江戸の大火を何と言いますか。
②この大火で江戸城の何が焼けましたか。
11. ①1707年に噴火した山は何ですか。
②この事を( A )の大噴火と言う。
12. 徳川綱吉は仏教を尊重して建立した寺は何ですか。
13. 17世紀後半に金山・銀山からの( ① )の産出量が激減した。つまり財政が行き詰まる。

1. ①葵(あおい)祭(まつり)
2. 貞(じょう)享暦(きょうれき)
3. ①天文方(てんもんかた)
②渋川春海
4. ①歌学方(かがくかた)
②北村季吟(きたむらきぎん)
5. 犬だけではない。
6. 服忌令(ぶっきりょう)
7. 禊(みそぎ)
8. 祓え(はらえ)
9. 元禄文化
10. ①明暦(めいれき)の大火(たいか)
②天守閣
11. ①富士山
②A:宝(ほう)永(えい)
12. 護国寺(ごこくじ)
13. ①金銀

222 P6-P10

1. ①徳川綱吉が作った金の含有量を減らした貨幣は何ですか。
②この貨幣を作った勘定吟味役は。
2. 金の差額を何と言いますか。
3. ①小判の価値が下がることを、インフレ、デフレのどちらですか。
②物価が上がることを、インフレ、デフレのどちらですか。
4. ①1701年、高家(こうけ)のトップ吉良義央(きらよしなか)を、江戸城中で播州(ばんしゅう)(播磨(はりま)国(こく))赤穂(あこう)城主浅野(あさの)(内匠頭(たくみのかみ))長矩(ながのり)が刃物で襲いかかって傷つけた事件を何と言いますか。
②この事件の時の将軍は。
③この事件は竹田(たけだ)出雲(いずも)の『 A 』が有名です。
5. ①徳川家宣と家継の時期を何と言いますか。
②侍講(じこう)は誰ですか。
★侍講・・・学問を講義する役。
③側用人として実際の政治を動かしていたのは誰ですか。
6. 幕府が新しく認めた天皇家の分家を何と言いますか。
7. 新井白石の意図は「天皇の権威を( ① )ことによって、その天皇から政治を依頼されている( ② )の権威も( ③ )ということ」です。
8. 征夷大将軍を任命するのは誰ですか。
9. ①( A )の待遇を簡素化しました。
②これにより将軍の権威はどうなりますか。


1. ①元禄金銀(元禄小判)
②荻原(おぎわら)重秀(しげひで)
2. 出目
★金。90%-50%=40%この40%が出目。
3. ①インフレ
②インフレ
4. ①赤穂(あこう)事件
②徳川綱吉
★高家(こうけ)・・・幕府の職名。幕府の儀式典礼を司り、勅使や公家の接待、京都への使い、伊勢、日光などへの代参を務めた。
★内匠頭・・・内匠寮(たくみりょう)の長官。
★内匠寮(たくみりょう)・・・728年設置の令外官。中務省に属し、宮中の器物・工匠のことを司り、殿舎(でんしゃ)(天皇が日常住んでいる)の装飾などにあたった役所。
③A:『仮名(かな)手本(でほん)忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』
5. ①正徳(しょうとく)の治(ち)
②新井白石
③間部(まなべ)詮房(あきふさ)
6. 閑院宮家(かんいんのみやけ)
7. ①上げる ②将軍 ③上がる
8. 天皇
9. ①A:朝鮮通信使
②将軍の権威は上がる。
★手厚くもてなさない




バナナを購入したいと思います。メロンも食べてみたいです。