見出し画像

Spaniard

こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)1379日目です。

スペインの酷暑の中で人々は……。

暑苦しい気温に打ち勝つためにスペインの人々は公園の木陰に休んだり、ビーチに行ったりしています。

今日の英語
Spaniards stayed in the shade in parks and headed for the beach to beat stifling temperatures.

Spain sizzles as summer's second heatwave hits - News」(Reuters)

 shade: 陰、影
 park: 公園
 head for: 〜へと向かう
 beach: ビーチ、海
 beat: 打ち勝つ
 stifling temperatures: 暑苦しい気温

「○○人」を表す言い方
「私は○○人です」という場合、「○○」のところには国を表す形容詞を使うのが普通です。
 
 例▷ I am Japanese.(私は日本人です。)
    She is Chinese.(彼女は中国人です。)

これに加えて、名詞としてのみ存在する「○○人」もあります。
「今日の英語」の「Spaniard」も「スペイン人」という名詞です。
名詞ですので、冠詞「a」がついたり、複数形の場合は「s」がついたりします。
 
 例▷ He is Spanish.
    He is a Spaniard.

この2つは意味は同じです。「Spanish」は形容詞として使われているため、冠詞はつきません。
「Spaniard」には冠詞をつける必要があります。

このような「○○人」を表す名詞には以下のようなものがあります。
 東京人:Tokyoite
 ロンドン人:Londoner
 ニューヨーク人:New Yorker
 シドニー人:Sydneyite

今日の例文は「Reuterss」から
▼▼▼


読んで頂いただけでも、ちらりと目にして頂いただけでも、そしてスキやフォローをして頂いただけで、感謝です。十分です。ありがとうございます。