見出し画像

クロスバイクで池田〜猪名川へ 前編

風が強かったけど、クロスバイクでサイクリングしてきました。
いろんな方向から風が吹き、ときおり突風にあおられて自転車ごと飛ばされそうになりました。
危ないのと向かい風の抵抗で走りにくくて速度はあまり出さずに走りました。

宝塚から川西を抜けて、最初の目的地は池田市にある呉羽神社へ。

呉羽神社と恵比寿さんが並んでいました。
恵比寿さん
呉羽神社
呉羽神社の神殿横のステンドグラスが和洋折衷な感じでお洒落でした。

呉羽神社は住宅地の中にありますが、阪急池田駅からすぐだったので参拝しやすいです。

その後は池田駅の北側、五月山側にある小林一三記念館周辺へ。
駅の北側へ移動する時に商店街があったのですが、
賑わっていて、商店街をじっくり見て歩くと楽しいだろうなと思いました。

古いお店と新しいお店が入り混じっていました。

商店街を抜けて次なる目的地の和菓子屋さん『福助堂』へ。
小林一三記念館のすぐ近くにあります。

創業天保12年(1841年)の老舗の
和菓子屋『福助堂』さん

桜餅、フルーツ大福、わらび餅、うぐいすもち…等
どれも美味しそうで迷いましたが、
今回はフルーツ大福と桜餅を買いました。

すぐ近くの池田城跡公園へ行って休憩。

池田城跡公園入口。自転車はここまで。
(公園内には乗り入れできません。)



桜餅とフルーツ大福を食べました。

桜餅は大好きでいろんなお店の桜餅を買って食べ比べするのが好き。

餅米の一粒一粒がキラキラと瑞々しくとても美味しかった!
いちご大福。羽二重餅がやわらかくて、
ジューシーな苺とバランスがよかったです。
天守閣に登れるようになっていました。
天守閣からの眺め
天守閣

とてもきれいに整備されていて、お弁当食べたりゆっくり過ごすのにいい場所でした。

少し休憩したら、次なる目的地、『道の駅猪名川』へ
出発!

後編へつづく。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?