見出し画像

4月 ピアノレッスン記録

先月はO先生のレッスンへ行けなかったので、
2ヶ月ぶりのピアノレッスン。

家で少しずつ練習したツェルニー30-7は
1回目で◯をいただけました!

次は11番。スケールがたくさん出てくるので難しそう。
でも長いスケールが滑らかに弾けるようになったらカッコいいなぁ。
ゆっくり速度から練習してみよう。

ショパン/イ短調は
装飾音符の所が弾きにくいので見ていただく。
慌てて弾きすぎて音が抜けて落ちてしまってたのが
原因のようです。

ポピュラー曲 尾崎豊/アイラブユーは
イントロの拍感を意識、メロディーの譜読み間違えをご指摘いただきました。
ポピュラー曲はメロディーの細かいリズムを読み取るのが難しいですね。
耳で聞いた、記憶にあるメロディーで弾いてしまいます。

そして、9月にピアノ教室の弾きあい会開催のお知らせを頂きました。
昨年はコロナ禍で開催できなかったから今年無事に開催できたら2年ぶりです。
何を弾くか考えて決めなくちゃ。
迷うなぁ。
連弾1曲とソロ2曲くらい。
ほとんどの方がクラシックを弾かれるから
ポピュラーかポピュラーよりの選曲にしようかな。
なるべく上手そうに聞こえる曲を(笑)
バロックも弾きたいな。
選曲も楽しみのひとつです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?