見出し画像

2月のレッスン ギロック/森の妖精 合格した

いつもはレッスン時間少し前に教室に入って指慣らしをしながら先生を待つのですが、
今日は最寄駅の近くにある弓弦羽神社へ気分転換に立ち寄ってみました。

梅の花も咲いていて、深呼吸〜。
心を落ち着けてレッスンを受けることができました。

ギロックの『森の伝説』と『森の妖精』
自分では動きの激しい『森の妖精』は
なかなか弾けるようにならなくて、
あんまり好きじゃないな〜と練習もあきらめてたところがあったけど
そのあきらめが逆に力が抜けてよかったのか?
『森の妖精』は合格頂けました。

自分で苦手だと思っている曲(速くて勢いが必要な曲)の方がまわりの方から『よかったですよ!』と
言って頂けることが時々あって、一か八かで崩壊しかねない自分では非常にスリリングな演奏が、きっとたまたま集中もできて無事に弾けただけなんだと思います。

でも、大人から始めたピアノでも自分はこれしか弾けないとか決めない方がいいのかなぁと思ったりもします。

『森の伝説』は家ではだいぶ弾けるようになった〜と思ってたけど、レッスンで弾くと音がカチカチ。
重音ノンペダルでのレガート奏法が、もともと弾けないのに加えて緊張による体や手首の硬さ、弾き慣れていないグランドピアノに対応できてないのがモロに出てしまうようです。

もう少し弾き込みを頑張って、そろそろ一度練習会でも弾いてみたいと思います。
いっぱい失敗して、経験を積むことでこなれてくる曲かなぁと思いました。

水彩絵の具で絵を描く時みたいに色の重ね方、濃度、滲ませ方などタッチでいろいろな表情がつけられそうな曲だからいろいろ試してみたくなってきました。

コレッリの『サラバンド』は
後半に出てくるトリルの弾き方が中途半端だったので直してくださいました。
トリルきれいに弾くの難しいなぁ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?