最近の記事

春の松花堂弁当(2020/02/29)

 茶名引き継ぎの裏で、松花堂弁当を作りました。    左前はご飯、桜の塩漬け、白瓜の粕漬け、沢庵、柴漬け。  ご飯は梅おかかでも振るとさらに彩りが良くなったが、味のしっかりしたものが多かったので白ご飯で正解だった。懐石料理と違い4つ椀を清める必要もないので香の物はなくてもいいような気もする...と思って調べてみると、漬物が香の物と呼ばれるようになったのは、聞香の際に鈍った嗅覚を取り戻すために沢庵をかじったことから来ているらしい。つまり茶懐石風に言えば、「食事の後の抹茶を

    • 陰陽五行説を割とわかりやすく解説(1)

       茶道等でよく出てくる陰陽五行の基礎的な事項について、できる限り理解可能で網羅的な形でまとめた(つもり)。陰陽五行について聞かれた時に紹介するために記しておく。  中国古来の思想に陰陽説と五行説がある。これらの説は紀元前1000~700年ごろに中国を統一していた周が衰退してから、紀元前200年ごろに秦が中国を統一するまでの戦乱の時代である春秋時代に盛んになる。 陰陽思想 陰陽説とは森羅万象が陰と陽という2つの対立する性質を持つ気によって生じるという思想である。陰と陽は受動

    春の松花堂弁当(2020/02/29)