見出し画像

2020.07.30 まちのパーラー(江古田・小竹向原)

孤独のグルメにも登場した人気展、
まちのパーラーさん☆

まだここがなく、本店のパーラー江古田さんが2006年に出来て以来のファンです!

オープンして速攻で大人気店になり、置いてあるパンは基本的に昼までになくなる感じでした。

そこからまちのパーラーさんを作り、そこの窯でダブルで焼きつつ、本店の窯も増やして15時くらいまではパンが買えるようになりました☆

なんだかんだで、食パンが最強かも(全粒粉の食パンと、ぶどう酵母のパンがあります)、と思いますが、チャバタやイチジクとクルミのパンも大好き。どれを食べてもパーラーの味で甲乙つけがたい。キッシュは何年進化してましたが、昔のものも今のものも美味しく、イートインすると、サンドイッチの全部のせか、キッシュかを頼む勢いです。2人で行くと半ぶんこするのが醍醐味。

パーラー江古田さんは夕方までですが、まちのパーラーさんはディナーもやっています。パーラー江古田さんが沖縄風モダンカフェなら、まちのパーラーさんはイタリアンバーな感じ。

最近お酒はやめてるので、
今回はカフェオレのみ。

画像4

画像1

こはくどりのクリーム煮
パンセットハーフも付けました☆
マッシュルームの出汁がたっぷり出てて
身体が喜ぶ美味しさ!

マッシュルームってアメリカで安かったのでアホほど食べてましたが、こんなにコクのあるものってなかったなー。

欲を言えば、パンセットは焼いて欲しいけど、この硬いパンをガジガジと小麦の匂いを楽しむのも良し。

サンドイッチ気分で行きましたが、ディナーにはないのを忘れてました。

画像2

こっちはトリッパ。トリッパ大好きなので、メニューで見つけると必ず頼む一品です。
ここのは優しい味

保育園と隣接していて、子連れの方もよく来ています。どっちの店舗もかなり混むので待ちが多く、江古田に住んでいてたまたま人が待ってない時に入ってましたが、多くの方はお持ち帰りにしてるようです。お持ち帰りのサンドイッチは早々に売り切れてました。
イートインは18時と早い時間だったので他に人はいなく、以前なら考えられない空き具合です。

孤独のグルメだけでなく、色んな雑誌にも特集を組まれているし、それを除いても大人気だったので、今は高確率のイートインチャンスです。


江古田はパン激戦区ですが、ホントレベル高い。
ハード系が得意なので、通って焼かずに食べると顎関節になる感じですが、ハード系は薄くスライスしてちょっと焼くと劇的に味が変わります。

ここのオーナーの原田さんが、江古田の商店街でオリーブオイルとかお味噌とか、生産者と繋がって販売してるパーラーさか江(不定期オープン)もあります。

画像3

本店が裏に移転する前に使っていた看板再利用笑

「パン焼いてません」
に笑いました

オリーブオイルとお味噌はいつもここのを使ってます☆毎回違うオリーブオイルを買ってますが、どれも全然違うフレッシュな美味しいオイルです。パンにコレと塩だけでしあわせになれます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?