見出し画像

サイバー大学「マインドフルネス入門」客員講師に着任しました

こんにちは、さすらいのマインドフルネス・メッセンジャーの中村悟です。
UPDATE mindfulness」を掲げ、マインドフルネスを企業や組織、教育の分野に届けていきたいと、あらたな役割を担うことになりました。


着任にあたって

このたびサイバー大学にて「マインドフルネス入門」が開講されるにあたり、2022年4月1日付で客員講師に着任いたしました。

ソフトバンクグループが運営するサイバー大学の教養科目として、「マインドフルネス」を受講できること、e-learning形式の講義を確立されたことは画期的であり、そのプロセスに関われたことをたいへん光栄に思います。

サイバー大学の学生のみなさんにとって、「マインドフルネス入門」受講を通じて得た気づきが、日常生活や今後の仕事に何かしらのきっかけになれば、この上なくうれしいです。

サイバー大学

サイバー大学は、すべての授業をオンラインで提供する日本初の四年制大学として2007年4月に開学しました。

当時、私はソフトバンクとヤフーの動画事業の合弁会社TVバンクに出向していたこともあり、設立当初から取り組みを存じ上げており、15年経って、このような形でごいっしょできるとは、ありがたい限りです。

いまではオンデマンド学習、マイクロラーニングがスタンダードになってきている感はありますが、15年前のサイバー大学があったからこそです。

「マインドフルネス入門」の構成

マインドフルネス入門は、全8回(1回あたり60分=1章あたり15分×4章)であり、e-learning形式で、スライド、動画、小テストの3つで成立しています。

すべてのスライドで約700ページ、スピーカーノートの原稿は約10万文字をはるかに超えており、控えめにいって超力作です。

私が持ち合わせているすべて以上のマインドフルネスを全注入いたしました。事前にご相談にのっていただいたり、調査レポートを引用させていただいたり、「マインドフルネス入門」にふさわしいものになりました。

第1回「マインドフルネス体験」
 第1章 マインドフルネス入門について
     ・科目概要
     ・スキルセット、科目目標
     ・本科目の特徴
 第2章 マインドフルネスとは
     ・マインドフルネス体験(before)
     ・マインドフルネスの定義
     ・マインドフルネスの意義
 第3章 マインドフルネス瞑想(体験)
     ・マインドフルネス瞑想とは
     ・マインドフルネス瞑想(やり方、体験)
     ・マインドフルネス体験(after)
 第4章 マインドフルネス実践のススメ
     ・私とマインドフルネスとの出会い
     ・はじめてのマインドフルネス
     ・実践のススメ

第2回「歴史や経緯の変遷」
 
第1章 注目されている背景、理由
     ・注目されている状況
     ・注目されている背景(世の中、自分)
     ・注目されている理由(3つ+自分事)
 第2章 マインドフルネス瞑想(体験)
     ・マインドフルネス瞑想のやり方、姿勢
     ・マインドフルネス瞑想(目安)
     ・マインドフルネス瞑想(タイミング)
 第3章 起源から話題までの歴史
     ・マインドフルネスの年表
     ・仏教と禅、禅とマインドフルネス
     ・2つのプログラムの影響
 第4章 国内外に広がってきた経緯
     ・世界の経緯(展開例、市場規模)
     ・日本の経緯(展開例、市場規模)

第3回「エビデンスや企業の取り組み」
 第1章 さまざまなエビデンス
     ・エビデンスとは
     ・国連のメッセージ発信
     ・代表的なエビデンス紹介
 第2章 ジャーナリング(体験)
     ・ジャーナリングとは
     ・ジャーナリング(やり方、体験)
     ・ジャーナリング(効果)
 第3章 国内外企業の取り組み
     ・グローバル企業の取り組み事例
     ・日本企業の取り組み事例
 第4章 ヤフー株式会社の事例
     ・きっかけ、立ち上げ~現在
     ・プログラム内容
     ・取り組みのポイント

第4回「脳やストレスのメカニズム」
 
第1章 脳の仕組みと反応
     ・脳科学研究のメタ分析
     ・脳の部位、機能
     ・脳の反応
 第2章 ボディースキャン(体験)
     ・ボディースキャンとは
     ・ボディースキャン(やり方、体験)
     ・ボディースキャン(効果)
 第3章 ストレスの仕組みと対応
     ・ストレスとは
     ・ストレス要因、反応、モデル
     ・反応への対応
 第4章 脳やストレスへの影響
     ・ストレスフルな日々
     ・脳への影響
     ・ストレスへの影響

第5回「健康、感情、幸せとの関係」
 
第1章 健康(プレゼンティーズム)との関係
     ・健康、健康経営
     ・プレゼンティーズム、測定尺度
     ・プレゼンティーズムとの関係
 第2章 感情(EI)との関係
     ・感情、感情知性(EI)
     ・EIスコア、測定尺度
     ・EIとの関係
 第3章 マインドフル・イーティング(体験)
     ・マインドフル・イーティングとは
     ・マインドフル・イーティング(やり方、体験)
     ・マインドフル・イーティング(効果)
 第4章 幸せ(well-being)との関係
     ・幸せ(well-being)とは
     ・測定尺度、研究調査やデータ
     ・幸せ(well-being)との関係

第6回「メタ認知と自己認知、自己実現」
 
第1章 メタ認知とは
     ・メタ認知とは
     ・メタ認知の例、解像度
     ・メタ認知の2つの視点
 第2章 ラベリング(体験)
     ・ラベリングとは
     ・ラベリング(やり方、体験)
     ・ラベリング(効果)
 第3章 自己認知を高める
     ・自己認知とは
     ・自己認知の4つの原型、ジョハリの窓
     ・自己認知を高める方法
 第4章 自己実現へつなげる
     ・自己実現とは
     ・ワークエンゲージメント
     ・意図をもって行動

第7回「日々の活用方法と専門的な学びへ」
 
第1章 日常的に活用する(データ)
     ・日常的に活用する2つのケース
     ・実態アンケート(種類、頻度、周囲の人数、仕事への影響)
 第2章 日常的に活用する(方法)
     ・大切なこと
     ・なぜ、いつ、どのように
     ・お気に入りコンテンツの探し方
 第3章 マインドフル・リスニング(体験)
     ・マインドフル・リスニングとは
     ・マインドフル・リスニング(やり方、体験)
     ・マインドフル・リスニング(効果)
 第4章 専門的な学び
     ・専門的な学びの紹介
     ・マインドフルネスな言葉

第8回「習慣にしてなんぼ」
 第1章 マインドフルネスとは(おさらい)
     ・マインドフルネスの定義
     ・マインドフルネスの意義
     ・マインドフルネスのポイント
 第2章 いろいろなワーク(おさらい)
     ・マインドフルネス瞑想
     ・ジャーナリング
     ・ボディースキャン
     ・マインドフル・イーティング
     ・ラベリング
     ・マインドフル・リスニング
 第3章 マインドフルネス瞑想&ジャーナリング(振り返り)
     ・振り返り、内省
     ・マインドフルネス瞑想&ジャーナリング
 第4章 習慣にしてなんぼ
     ・習慣の法則、習慣の力
     ・マインドフルネス効果実感
     ・あなたにとってのマインドフルネス

この「マインドフルネス入門」は、サイバー大学の学生限定コンテンツにはなります。

サイバー大学の方以外に、世の中の必要としている方々にもイベントやワークショップ、研修、電子書籍などお届けする形態を変えて、お届けしていければと思います。

企業や組織、教育分野に限らず、マインドフルネス関連でお役に立てることがありましたら、お声がけくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?