見出し画像

目標に向かって計画を立てる事

年度始めと言う事で、
何か目標を立てるのも良い

人生の計画
10年の計画
1年の計画
1ヶ月の計画
1週間
1日の計画
時間の計画

大きな夢を持って
そこに向かって行く為の
細かな
計画を立てれば
目に見えて
進んでいる気がしてくる
そっちの方が
登っている感覚が
あって楽しい
と思ってしまった。


目標や夢が達成できる 
1 年・1 カ月
・1週間・1 日の時間術
吉武麻子 (著)

目標を立てても、
なかなか行動に移せない……
そんな悩みを解決します!

「今年こそは○○を
達成しよう」
「将来に向けて□□の
資格を取得する!」
「目標数字を達成するために
計画的に動こう!」
そんな意欲はあるのに、
いつの間にかグダグダ。

毎年毎年、
計画や夢は立派だけど
全然達成できない。
このような悩みを
抱えている人は
多いでしょう。

原因は「怠け者」
という性格的な面も
ありますが、
計画性のなさや
時間管理ができないとい
う技術的面もあります。

「達成したいこと」
「やりたいこと」
を叶えるためには、
現実の一歩に落とし込むことが
必要です。
つまり、ビジョンから
長期目標へ、
長期目標から短期目標へ、
短期目標から今日やることへ、
という棚卸しをしていくのです。

本書は、せっかく見つけた
「やりたいことや目標・夢」
を実現していくための
分解時間術を紹介します。

【目次】

第1章 
目標達成は計画が8割

1 
時間管理は自己流がほとんど  

2 
目標達成するために
必要な3つの要素

3 
目標を立てても
達成できない3つの理由

4 
目標達成は「DO」
ではなく
「PLAN」で決まる

5 
「大」から「小」への
分解計画術で
目標は達成できる!  



第2章 
1年目標の分解計画術
(1年目標→3カ月目標)

1 
目標を立てる前に
時間の土台を整える  

2 
1年で成し遂げたい
目標を設定する  

3 
長期目標の5つのワナ  

4 
「1年目標」を4つの
「3カ月目標」に分解する  

5 
「決める」を決める

6 
分解苦手さんにオススメ!
タイプ別目標設定法

第3章 
1カ月目標に分解する 
(3カ月目標→1カ月目標)

1 
3カ月ガントチャートで
3カ月の時間を見える化する  

2 
3カ月目標から
1カ月目標に分解する  

3 
タスクも「大」から
「中」へ分解する  

第4章 
1週間・1日の目標に分解する
(1カ月目標→1週間・1日目標)

1 
1カ月目標から
1週間の目標へ分解する

2 
実行可能な計画への
3ステップ  

3 
タスク管理で
目標達成率を上げる  

4 
時間に追われない
優先順位の付け方

第5章 
計画が思うように
進んでいないときは

1 
「目標」「時間」「行動」
の3つの視点で原因を探る  

2 
「時間がない」の本当の理由  

3 
行動し続けるための
3つのポイント

4 
「やりたい」ではなく
「やる」にセットする

5 
「達成したくて仕方がない」
気持ちの源泉を掘り起こそう!

第6章 
計画を振り返る

1 
振り返りの時間を
スケジューリング

2 
振り返りの3つの項目  

3 
手放すことで時間を生み出す 

第7章 
目標達成に効果的な
手帳の使い方

1 手帳の目的  

2 
デジタルとの併用で
さらに行動促進  

3 
これからの手帳の選び方  

4 
手帳でタイムコーディネート
を実践する

目標や夢が達成できる 
1 年・1 カ月
・1週間・1 日の時間術
吉武麻子 (著)
Amazonより

モチベーションを保つ事
潜在意識を
何とかかんとか
言っても、
それは一時的なものだけで
またすぐ忘れ去る
ポテンシャルだけでは
長続きはしない。

いかに長く人生を
楽しむか。・・・
そう思ったら、計画を
立てる。企てる事。かも・・・
モチベーションを
長く保ち続ける事

計画を立てる事
モチベーションを長く保つ事の
1つに加えてもいいのでは
ないかな…

Kindle版

Audible版



………………
自己紹介
noteがスキ
❤️になってきた。より

#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#目標や夢が達成できる1 年1 カ月1週間1 日の時間術
#吉武麻子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?