見出し画像

言葉はまるで雪の結晶

silent
をTVer再放送で観てて
後天的に主人公がろう者に
なり、理由も言わず
彼女から離れ
友達から離れ
孤独を選ぶ

その気持ち分かる
私も、離れたい

多分みんな
優しくしてくれる
欲しいのは優しさじゃなく
元の自分の身体

多分健康な友達に嫉妬
をするでしょう

優しい言葉なんて要らない

元の体に戻って

たわいのない話をしたい

でもそれが出来なくなった
自分の気持ちなんて
分かるわけがない
と思ってしまうだろう…

優しさが逆に
辛くなるドラマ

優しくしてもらって
当たり前じゃないけど

多様性と言いながら
実は、差別だったら怖い

************

昨年のドラマsilent
の主題歌
『subtitle』(髭男)
「言葉はまるで雪の結晶」
の歌のフレーズが素敵で、
頭の中で、ぐるぐる再生される

音で出る言葉は崩れて消えていく

そっか雪の結晶

素敵な言葉

言葉を上手に使えている人が
羨ましいなぁ
どうやったらそう言う
人になれるのかなぁ?
と思い続けて数十年w

同じ日本人でも
言葉を使って伝えているつもり
でも、伝わらない人がいる

あーーーなんか伝わらない

と諦める

美しい言葉さえも
使えない私

磨かれない言葉

ドラマの中でも
健聴者同士なのに
言葉が伝わらない
気持ちが伝わらない
と悩むシーンがあり…

もどかしいよね 
と感情移入

「言葉はまるで雪の結晶🎶」
と歌いたくなる


「感情が伝わる」
言葉の辞典
日本の言葉研究所 (著)

書き言葉の
コミュニケーション力
が上がる

「書き言葉」
で感情表現をする機会が
ますます増えています。
「書き言葉」
「話し言葉」
の垣根が低くなり、
文章で話し言葉が
使われるケースも日常的です。

あまり窮屈に
考える必要はありませんが、
やはり、
TPOや受け手との
関係などを意識して、
言葉の使い分けが
できれば理想的
ではないでしょうか。

たとえば、
相手の好意や心遣いに
感謝する意味の
「痛み入る」「忝い」。

口で言うのは
躊躇しそうですが、
文章なら多くの人が
違和感なく
使えるでしょう。

受け手側も書き手の
真摯な姿勢や
深い感謝を、
言葉の向こうに
感じとるはずです。

また、どうしても
書き言葉は、
語彙の不足から
ワンパターンな
言いまわしになりがち。

これは日頃から
文章を書き慣れている方も
同じ思いかもしれません。

たとえば、
絶景に感動したとき
「感動した」「やばい!」
など、ありきたりや
くだけた表現に
走りがちです。
それを「心が震えた」
「胸に迫るものがあった」
とその瞬間に
芽生えた感情が、
等身大で伝わるのでは
ないでしょうか。

本書では、
176のテーマ別に
約704の言葉を
紹介しています。
さらにそれらの言葉の
同義語や類語も合わせ、
およそ1400語
を1冊にまとめました。

いずれも
「心に響く」
「実感がこもる」
「まっすぐに伝わる」
「感じよく届く」
「美しい」「印象的」
「インパクトがある」、
そんな目安で
選んだ粒よりの
言葉ばかりです。

大和言葉、古語、
オノマトペ、
俗語や現代語まで含め、
喜怒哀楽の感情を
豊かに表現する
「生きた言葉」
を紹介しています。

「感情が伝わる」
言葉の辞典
日本の言葉研究所 (著)
Amazonより

日本の言葉研究所
からの感情を言葉にしたら
こうなる
を読みたくなりました
生きた言葉で感情を
今まで以上に伝えることが
出来るなら。。。

伝わる言葉に
“文章力”
はいらない
ベテランコピーライター
の誰も教えて
くれなかった文章術
宮澤 節夫 (著)

人を動かすのに
上手な文章はいらない

●伝わる文章に
 「文章力」はいらない

社員各位

ご存知のように、
最近、得意先との間で
情報ミスのトラブルが
何件か発生しています。
このままでは大切な顧客
を失うことになります。
社員全員が、
情報ミスを起こさないよう
心がけることが重要です。

あなたは文章の
良しあしを何で
判断するでしょうか?

実は、上記の文章は
悪文の典型。
文章の意味は取れるけれど、
この文章を書いた人が
望んでいることを、
読んだ人は実現するでしょうか?
逆、ではないでしょうか?
実は伝わる文章を書くには、
「考え方」
のコツが必要なのです。
本書では、多くの人が
「大切だけどやっていない」
伝わる文章のコツを紹介します。

●「9マス」で
伝えたいこと、
相手に思ってほしいこと
を整理する
方法は簡単。
本書で紹介する3×3の図で、
伝えたいこと、
相手に思ってほしいこと
を整理するだけ。
すると、
相手にささる
1文が生まれます。
企画書やプレゼン資料、
リリース、
チラシなどの仕事上の
文章から、
メール、ライン、SNS、
ツイッターなど、
短い文章で伝えるケースまで
幅広くお使いいただけます!


●目次

はじめに 文章力がなくても、
文章を効果的にする方法

CHAPTER 1 
あなたは「空気」
に向かって文章を書いていないか

CHAPTER 2 
目的から文章を考える

CHAPTER 3 
読み手の頭に何を残すか

CHAPTER 4 
表現を工夫して書いてみよう

CHAPTER 5 
文章以前の「読まれる」技術

CHAPTER 6 
「9マスマトリックス」で
つくる文例集

伝わる言葉に
“文章力”
はいらない
ベテランコピーライター
の誰も教えて
くれなかった文章術
宮澤 節夫 (著)
Amazonより

伝わる文章に
 「文章力」はいらない
本当?と思ってしまう
どうなんだろう?

最も伝わる
言葉を選び抜く
コピーライター
の思考法
中村禎 (著)

広告コピーを書く
ということには、

言葉を
「書き出す」ことと
「選び抜く」ことの
二つの作業があります。

たくさん書けても、
いいコピーを選べなければ
しょうがない。

宣伝会議コピーライター
養成講座で最も長く続く、

専門コースの講師が教える
「コピーライティングの神髄」
を学ぶ!

言葉で物事を
「伝える」
ために必要なことだけでなく、

伝え方を選ぶ時の
「正しい悩み方」
も身につける!

ビジネスに求められる

コミュニケーションの
考え方を体得するための本です!

【目次】

第1章
広告コピーってなんでしょう?
企業の言いたいこと
を言うだけが、
広告コピーじゃないよ
/ 売ることだけが目的か?

広告なんて誰も見たいと
思っていない
/文字の地図を書く、という課題
/ 本命コピーとおまけのコピー

仲畑さんのコピーチェック
/ コピーが書ける(=選べる)人になる
/ 隠れた飢餓に命中させる



第2章
広告コピーを学ぶということは?

学ぶとは自分が感動すること
/ 学ぶ時には恥をかけ
/ 「そんなことで騙されませんよ」

ダイアモンド鑑定士の育て方
/ ワインの違いがわかる人
/ コピーを判断する目盛り

コピーライターに
向いていない人
/ 想像力を鍛えるために
/ 現場検証の刑事になる

どんな職業も
クリエィティブだ
/ なぜゴジラの身長は伸びたのか?

第3章
さあコピーを書くぞ、の前に

なぜあなたはコピー
を書くのですか?
を考える
/ コピーライターはお医者さん

コピーライターは
消費者の最前線にいる
/ 異論を歓迎する。
脳ミソ混ぜる。
/ 先入観は持ち込み禁止

オリエンで仕入れる
/ 数字の後ろに「人」がいる
/ まず人間を観察する
/ 「ひとり」に向けてコピーを書く

カタカナ語禁止→
それ日本語いうと?
/ 制約は発明の父


第4章
コピーを書く時、の話

頂点を高くするために
底辺を広げる
/ 書いたコピーをヒントに
次のコピーを書く

ダーウィン
の進化論のような図
/ 手で考える
/ 売り場に行ってみよう
/ いいコピーが書ける場所

飽きる、という進歩
/ 心をつかむボディコピー
/ 原寸大で考える

第5章
コピーを書いた後の話

右目(個人的)と
左目(客観的)で見る
/ 評論家みたいになるな
/ 仲畑チェックを自己分析

どっちの声が聞こえるか
(◎か×か)
/ 自分のコピーに意地悪な
ツッコミを
/ ツッコミ方の具体例

コピーを外まで持って行く
/ コピーをターゲットに
貼りつける
/ クライアントの
経営者として選んでみる

遠くに置いてコピーを眺める
/ 置き去りチェック法
/ コピーの熱が冷めるのを待つ
/ 耳ざわりのいい言葉

「だって、そうじゃん」
と言えるかどうか

第6章
思い至ること

「なぜ?」を考える
/ どうしてあのコピーが
できたのだろう1
/ どうしてあのコピーが
できたのだろう2

SKATで審査の練習をする
/ 人の振り見て・・・
/ 相手の立場に立ってみる

もしもコピーライターが
飲食店の店長だったら
/ 留め石という想像力
/ 神父さんの言葉

中村禎の座右の銘

第7章
これからのコピーライターへ

コピーは変わる。
コピーは変わらない。
/ コピーライターとしての
軸足
/ コピーライターの未来は

会ったこともない人を
泣かす仕事
/ 転局組はなぜ強いか
/ よろこぶのはまだ早い

コピーライターは
不足している
/ チカラを出せ

おわりに
独り立つコピーライター
として
/ 一冊の本に残すこと

最も伝わる
言葉を選び抜く
コピーライター
の思考法
中村禎 (著)
Amazonより

コピーライターの思考
になるための
教科書みたいな本

しかし言葉にの本は
探せば探すほど沼る
と言うか
ブラックホール


………………
自己紹介
noteがスキ❤️になってきた。より


#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#感情が伝わる言葉の辞典
#日本の言葉研究所
#伝わる言葉に文章力はいらないベテランコビーライターの誰もが教えてくれなかった文章術
#宮澤節夫
#最も伝わる言葉を選びぬくコピーライターの思考法
#中村禎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?