見出し画像

vol.3 Culness

コロナが世の中で流行り始めてから
初めての夏。
2020年6月頃にCulness(カルネス)という
ブランドを創りました。

なぜ創ったのか

私は大学で経営を専攻していて、
その中でも特に国際経営の分野をメインとした
ゼミに所属しています。

国際経営は国境等を超えて展開される経営のことを指しますが、近年では"多国籍"にも注視されています。

私のゼミでは1グループ5名程で
1年間1つの研究テーマを設定し、
毎週プレゼンと論文を進めていくのですが、
そこでSDGsについて研究することになりました。

SDGsでの目標は地球規模のものとなっているので、個人で何をすればいいのか分かりにくいと思います。
服やバッグを購入するだけで、
困っている人を助けたと思っていただけると、
少しSDGsへのハードルが下がるのではないかと
考えこのブランドを設立しました。

Culnessとは?

CulnessはCultivate Kindnessから名付けたもので、Cultivate Kindnessは優しさを育むなどの意味があります
Culnessの売上一部をWater Aidを通し
貧困国の水不足解消に少しでも役立てればと思い
名付けました。

販売

1回目に販売開始したのは7/22-24の三日間。
それまでに何度もサンプルとの闘いがありましたが
無事に7月初旬完成✨
楽しく撮影も終わらせ、いざ販売。
販売にはBaseを使い、
Instagramのみで投稿しました。

「初めてだし」
「学生が作ったものだし」
「Instagramだけだし」
「知り合いやフォロワーの方で
興味を持った方がいればいいな〜」
ぐらいで考えていましたが

私の周りの方はみんな素敵で温かい方ばかりで
投稿をrepostやシェアして下さったりと
多くの方が応援してくださった結果

募金額 ¥301,920


一人で全てをやるのは大変でしたが、
本当にやってよかったです。

SDGsについての知識をインプットし続けるだけでなく
アウトプットできる機会をもっと作っていきたいです。

nico

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?