見出し画像

#2023年VTuber楽曲10選 私の場合 後編

初めましての方は初めまして。
別のものをお読み頂けた方はお久しぶりです。

こちらは後編となります。

注意事項などが色々と書いてある前編はこちらから↓

※この記事はあくまで『独断と偏見』によりピックアップさせて頂いたものですので「この方が入ってないじゃん」や「私の思い描いた感想と違う!」といった相違的な部分もあると思いますので、ご了承ください。


※以下、一部敬称略


11:Fall in Me/memex

高音と低音でじわじわと攻められる様な音と歌声が響き渡り続け、すっかり虜になってしまう様な没入感が押し寄せてきます。

clusterをはじめとしたVR空間でのライブ配信やM3参加等バーチャル内外を問わず活躍されている、ボーカル「アラン」と作詞作曲「ぴぼ」の2名からなる音楽ユニット「memex」。 

昨年10/8には『memex Streaming Live2023 Autumn』がyoutubeで開催、そこで新EPリリース新曲公開の告知されましたので是非とも見てみて下さい。

memex公式 X(旧Twitter)
アラン X(旧Twitter)
ぴぼ X(旧Twitter)


12:The Trampoline/イサ

3rdオリジナルソング。

ノルタルジックで落ち着いた雰囲気を醸し出す楽曲と流暢かつ丁寧に歌う歌声が相まってお洒落さの塊でした。
今回はMV制作にも挑まれていて、一見シンプルな様に見えるのですが、こと細かな動きや描写にも拘られた作りとなっておりますので必見です。

自分の部屋で歌うシンガーソングライター「イサ」こと「鈴木いさみ」さん。

海外のポピュラーな曲のカバーの弾き語りを投稿されていたり、上記の楽曲を含め、過去にリリースされた楽曲が各種ストリーミングサービスでも配信されておりますのでチェックしてみて下さい。

イサ X(旧Twitter)


13:LifeStyle/93poetry

他人の歩んできた人生の詩を聞いている筈なのに、まるで自分自身の歩んできた人生を投影しながら振り返っている様な錯覚に陥ったり、何気ない人生の大切さを見ているような没入感の凄さに聞き入りました。

顔のないポエトリーラッパー「93poetry」さん。

胸に突き刺さるポエトリーディング作品を数多く制作されており、アルバム「」が現在発売中です。
そしてライブの際には持ち歌の歌詞をその情勢その時々に合わせ内容を少しずつ変えて歌い、ライブ限定の曲として演じられる方ですので、お見かけした際は是非とも聞きに行ってみて下さい。

93poetry X(旧Twitter)


14:雨に芽ぐむ/七藤ちはね

10/9に2周年を迎えられ、その記念に公開された(ボカデュオを除く)初のオリジナルソング。

どんな逆境の中にあっても真っ直ぐな気持ちであり続け、聞いている内にこちらも希望を持ち続けられそうだと感化されてくる力強い歌声が素敵でした。

普通のVtuberでありVsingerである「七藤ちはね」さん。

昨年10/9に活動2周年を迎えられており、2周年記念配信では新キービジュアルの御披露目やオリジナル曲の拘りポイント等の解説が行われておりますので併せて聞いてみて下さい。

七藤ちはね X(旧Twitter)


15:莫迦の一つ覚え/UnChainer

濃厚で芳醇な音楽が絡み合う空間に包まれていきながら、人生の先輩達からポンと背中を押されている様な言葉の力強さが堪らず、同時に元気付けられました。

ボーカル「アマクサナナシ」、ギター「Emnyeca」、ベース「樫野創音」、ドラム「御伽田カズヤ」、ピアノ「雪永さくら」、師匠「ヘットフィールド師匠」の音楽で活動するVtuber6名が集結し、各々の個性を力強くぶつけ合い、それが自然と調和していくサウンドが特徴のバーチャルバンド「UnChainer」。

VTuberロボット等リアルとバーチャルを繋ぐ試みに挑戦するプロジェクト『山葵音楽学校』、山葵音楽学校からの発足プロジェクト『Grater Records』がサポートに付いており、楽曲のリリースに加え10/29に開催された『M3-2023秋』に限定CDを出展していたりと、紹介する頃にはイベントが終わっている……という事もありますので、最新情報をチェックする為にチャンネル登録やX(Twitter)のフォローを宜しくお願いします。

UnChainer公式 X(旧Twitter)
アマクサナナシ X(旧Twitter) youtube
Emnyeca X(旧Twitter) youtube
樫野創音 X(旧Twitter) youtube
御伽田カズヤ X(旧Twitter) youtube
雪永さくら X(旧Twitter) youtube
ヘットフィールド師匠 X(旧Twitter)
坂本マニ真二郎 X(旧Twitter)


16:百鬼夜行Night Party/鬼ノ鈴燐×ZONA

ハロウィンでありながらも和風で奏でられていたり日本語と英語の混ざり合う歌詞の和洋折衷さ、ノリの良いラップや可愛さに富んだ二人の歌声の相性も良くて聞いていて楽しい気持ちになりました。

とある場所で鬼神として祀られている「鬼ノ鈴 燐」さんは数多くのオリジナル楽曲や歌ってみた、国内外の幅広いゲーム実況配信を行っております。

タイを拠点に活動しているVtuberプロジェクト『POLYGON Project』所属の一期生でシャチの赤ちゃん「ZONA」さんはゲーム実況配信に加えて日本語カバーで歌ってみたを投稿しております。
どちらも素敵な方ですのでチェックしてみて下さい。

鬼ノ鈴 燐(日本語アカウント) X(旧Twitter)
(英語アカウント) X(旧Twitter)
ZONA X(旧Twitter) youtube


17:Heartful gift/恋白るな

1stオリジナルソング。

柔らかく透明感溢れる歌声や歌詞に込められた想いの優しさ、明るく華やかで素敵なMVとの調和が美しく、エモさに包まれ聞き入りました。

歌を中心にした活動を行っていたり、『輝け!最強歌うまVリレー』をはじめとした歌枠リレーの主催を務めたりと、V界隈を盛り上げる活動を行っているポンコツ歌い天使の個人勢Vsingerの「恋白るな」さん。

今回リリースされたオリジナルソング「Heartful gift」は10/1に誕生日を迎えた記念であると共に、自分で初めて作詞作曲に挑戦した曲という事ですので必見です。
誕生日記念配信では制作に携わられた方の紹介や制作秘話が語られておりますので是非とも併せて聞いてみて下さい。

恋白るな X(旧Twitter)


18:BARtual_COCKTAIL(オリ曲リレー企画)

『結イ』さん発案の元、8組のVtuber×Composerが集まり開催され、各チームで決めたカクテルをテーマにしたオリジナル曲リレー企画。

8つのカクテルと共に客や奏者といった様々な視点から繰り広げられていく楽曲によって一つのテーマに対するアプローチの違いを味わう事ができ、まるで人間ドラマを見ている様な気分に浸りながら濃密な時間を過ごす事ができました。

後日行われた作業配信の中でこちらの企画について語られておりますので、併せて聞いてみて下さい。

結イ X(Twitter) youtube
はくゆ X(Twitter) youtube
メルシュ-Malstrøm- X(Twitter) youtube
冬星ひまり X(Twitter) youtube
可愛パメラ X(Twitter) youtube
夜咄リゴ X(Twitter) youtube
春乃こね子 X(Twitter) youtube
猫塚大翔 X(Twitter) youtube


19:Borderless_1120(オリジナル曲連続公開リレー企画)

一つの楽曲に皆それぞれの特色を入れ染め上げて歌う、オリジナル楽曲連続公開企画『Borderless_1120』。

音域の異なる4つのパターンで作られた音源から各々が選択する形式が取られていて、参加者の歌い方に加えて間奏にあるラップパートには独自の要素が盛り込まれていたりと同じ曲でありながら全員違うという試みがなされております。
聞き比べてみても楽しく、アーカイブコメント欄には作曲・MIX者「橙ミャオ」さんが拘ったポイントを書いたコメントが投稿されておりますので、そちらも見てみると楽曲に対する見解がより深まると思います。

全員分の楽曲が再生リストに纒めてあるので、是非聞いてみてください。

はくゆ(企画主催) X(旧Twitter) youtube
甘莉りす X(旧Twitter) youtube
煌希たけん X(旧Twitter) youtube
ヴォルフ・ブロッケン X(旧Twitter) youtube
椎名ノイ X(旧Twitter) youtube
絲護手繰 X(旧Twitter) youtube
子烏ヤタ X(旧Twitter) youtube
如月やみ X(旧Twitter) youtube
包身カケル X(旧Twitter) youtube
風街ピリカ X(旧Twitter) youtube
橙ミャオ X(旧Twitter) youtube


終わりに

やっぱりと言いますか、半年とはいえ色々な事がありましたね。
いつまでも活動を続け在り続けて行く訳はない、と改めて痛感したのでその無念を噛み締めていきたいと思い、もっと活動者……だけではなく、こういった活動を通じて応援して界隈を盛り上げるべく頑張っている方も含め、微力ながら応援いていこうと感じた一年でした。

ついでなので少しだけ宣伝をば。

普段は個人的な趣味の一環として
・今日投稿された楽曲
・翌日以降に投稿される予定の楽曲
・その日に投稿された配信や楽曲一覧
として再生リストに取り纏めています。
また、その日に投稿された楽曲を一つの再生リストに纏め、私のTwitterの固定ツイートに吊るしてあります。

紹介しきれていない中にも、まだまだ素敵な楽曲はいっぱいありますので、活用して頂ければ幸いです。

https://twitter.com/NiCKoRoGaShiYa?t=q6NHf731lASAHeKxf3TJ9w&s=09

それでは最後まで見て頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?