見出し画像

世界のアソビ大全 ヨット戦略

はじめに

任天堂さんから発売中の『世界のアソビ大全』遊んでますか? 楽しいゲームばかりで、私のプレイ時間はうなぎのぼりです。

画像2

Amazon 3733円で発売中です。

その中で一際輝く(ポーカー好き界隈で)ゲームがありました。

\ ヨット /
🎲🎲🎲🎲🎲

はいこれどちゃくちゃ面白いです。ポーカー好きなら当然楽しめるでしょう。ルールは至って簡単。サイコロ5個でポーカーの役を作り、点数を競いましょうというゲームです。

スクリーンショット 2020-07-05 0.45.00

今回は、このとてもおもしろいヨットの戦略ノートになります。基本ルールなどは特に説明しませんので、遊んでいる人向けのノートです。

ご注意頂きたいのは、割とガチめな戦略ノートです。

ポーカー好きがヨットの戦略を考えてみました。ではどうぞ〜

ヨットの基本戦略

このゲームの勝利条件は1つで、 最終合計得点の高い方が勝利 となるゲームです。ですので当然高得点を意識した戦略です。

しかし、サイコロを使う以上運に大きく左右されるのではないか?と思うかもしれません。

はい、そのとおりです。

私のようなヨットプロでも、日によっては【13戦1勝11敗1引き分け】なんで日もありました。このゲームは運に大きく左右されます。

しかし、それだけではありません。 このゲームはスキルによって勝率を上げられることができるようになっています。なぜなら、このゲームではマインド・ゲームの必須条件である、プレイヤー自身で決定するアクション要素が多く盛り込まれているからです。

プレイヤーは以下の場面でアクションを選択・決定することができます

・サイコロを何回振るか(最大3回)
・保持するサイコロの出目とその個数
・サイコロ結果をどの役に配置するか

これらのアクションが、毎ラウンドで与えられますので、このゲームは思ったりもスキルの比重が大きいゲームだと言えるのかもしれません。

ではそのアクションを、どのような方向性で決定していけばいいのでしょうか? それは大きく分けると以下となります。

・役を広く狙えるか
・アドバンテージを取っているか
・勝利するのに必要な役を高得点で埋められるか

この3つを焦点として、それぞれ戦略を考えていきます。

あ、ちなみに、ヨットだされると、大体負けます

基本戦略1 役を広く狙う

ラウンドは12回、役の数は12種類です。これはつまりどういうことかというと、無駄なラウンドは一切ないということです。
ということは、毎ラウンドでサイコロを狙った役にマッチする出目にしなければいけないということです。

その為にまずしなければいけないことは、役を広く狙うことです。

役を広く狙うとは、ひとつの役ではなく、複数の役をターゲットとしていかなければならないということです。

当然、すべての役を一度に狙うことはできませんので、どれが一緒に狙っていける役かを考えながらプレイしなければなりません。


・Sストレート + Bストレート
・シックス+フルハウス

これらは一例ですが、1つの役に絞って毎ラウンド狙っていくことは悪手となります。

基本戦略2 アドバンテージを取っているか

このゲーム、後攻が有利なゲームになっています。それはなぜでしょうか?

それは、相手の得点を基準として、特定の役を妥協することができるからです。

当ノートの戦略では、フォーダイスとフルハウスの優先度は低くなっているのですが、例えば先行のプレイヤーがフルハウスを10点で埋めた場合、後攻のプレイヤーは無理にフルハウスを高得点で埋める必要がなくなります。

もちろんこれは状況にもよるのですが、フルハウス以外の役が同点の場合を考えると、これは明らかに後攻が有利です。 10点以上のフルハウスが出た時、明確にフルハウスを確定させることができるからです。

このように、各役において相手プレイヤーと何点差をつけているか。というのは非常に重要な要素です。

基本戦略3 勝利するのに必要な役を高得点で埋められるか

役には埋めやすい役、埋めづらい役があります。

ヨットは非常に埋めづらいものです。なかなか出ないですよね。逆にエース〜シックスは非常に埋めやすく、得点になりやすい役でしょう。

では、勝利するのに重要な役って何でしょうか? これは、

エース〜シックス

です。

ヨットとかフルハウスの方が高得点だから重要じゃないか!と思うかもしれませんが、ヨットで目指さなければいけないのは、ヨットを出すことではなく、エース〜シックスを高得点で埋めて、ボーナス(+35点)を貰うことです。

ここまでが基本戦略となります。

次回からはこの基本戦略をもとに、どのサイコロを保持していくか、どの役をどの順番で狙っていくかのノートを書いていきたいと思います。

ではまた〜

にっける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?