プロレスは終わらない大河ドラマ「トップ4そろい踏み!」

メインストーリー

昨日の新日本プロレス大阪大会を受けて、久しぶりに感想など書いてみます。

結論から言えば、来年の東京ドーム興行2日目の1.5でもIWGPヘビー級王座戦が行われ、

オカダが'89年のビッグバン・ベイダー以来となる2日連続防衛で「伝説~!」

または、1.4で飯伏くんがIWGPヘビー級王座奪取、内藤がIWGPインターコンチネンタル王座奪取で、飯伏くんor内藤が1.5で二冠王となり「伝説~!」

のどちらかなのかな~?と思っております。

だって、東京ドーム興行のキャッチフレーズが、

「人生変えるイッテンヨン、伝説創るイッテンゴ。」ですよ。おそらく2日間のストーリーに関係しているのではないかと妄想していますw

ロスインゴファンのアタクシとしては、内藤が二冠王で伝説~!のエンディングを希望してますけど、そうは言ってもヒールはどこまで行ってもベビーの盛り上げ役なので、やっぱりオカダが2日連続防衛で伝説~!かな?

連続防衛回数12回や通算防衛回数29回でトップとなり、やることがなくなったオカダなのだが、まだ2日連続防衛なんていうモノが残っていたんだとビックリ!

オカダが新たな伝説を刻んでハッピーエンド。なんだかんだでオカダが中心のストーリーなのが今の新日本だと思うので。

昨日のエンディングでもジェイが勝ったところに内藤が現れ、飯伏くんも来てオカダを呼び込み、この4人が今のトップ4なのかな、と。

来年1.4、1.5を終えて最初のワールドプロレスリングのオープニングは、

「オカダ・内藤・ジェイ・飯伏」の4人になっているかもしれませんね。

エース棚橋

ん?ってことは、ついにエース棚橋がトップから陥落。。。

今年の1.4でケニーに勝ってメインを締めた人なんですけどね苦笑

内藤が言うように今の新日本は激流で、ちょっとしたケガでも休もうものなら、あっという間に取り残される感じがしますよね。

ヤフコメや新日本公式Twitterアカウントのレスを見ますと、やれリマッチ地獄だ、読める展開だとか言っている人がいますが、棚橋の扱いを見ればそうも言ってられないと思いますけどね。

2月大阪でジェイに一発でIWGPヘビー級王座を取られ、その後のニュージャパンカップやG1でもファイナリストにすらなれないという状況。

これを激流と言わず何と言おう。これだけ実績のある人が半年も経たないうちにこんな扱いないんじゃないかと。棚橋でもこうなるんだ、と。

こういう状況をアタクシは面白いと思いますし、もっと棚橋を応援しようという気持ちになりました。つまらないと批判するまえに、今の状況を肯定して楽しもうという気持ちが必要なんじゃないでしょうか。

人付き合いでも、すぐ他人を否定したり悪口言ってると友達いなくなりますよ。それと同じです。

でもそんな棚橋も突然ジェリコが現れて1.5に戦うことに。

「ちょうど空いてるから!」って苦し紛れのセリフだけど、ジェリコを当ててくれるフロントに感謝感謝w

ベテラン同士の味わい深いファイトを期待します。

TIME BOMB COME BACK !!

ヒロムが帰ってきた~!!
ヒロムワールド全開の登場で盛り上がりましたね~。

IWGPジュニアヘビー戦線もようやく新展開がありそうですね。

去年7月のvsドラゴン・リーでの負傷欠場から長かった~。

いきなり1.4で王座戦は心配だけど、復帰まで半年と言われていたところに1人以上休んだわけで、体調は万全と思いたいです。

スーパージュニア優勝決定戦の鷹木vsオスプレイが凄かっただけに、バチバチのハードヒットを見たい気がするけど、頭から落とすだけがプロレスじゃないから。違ったムーブを期待ですね。で、ハードヒット言えば、、、

KENTA vs #TOMO

KENTAはノアでの全盛期はとうに過ぎているので、どう見せていくのかと思っていたら、G1最終戦のタッグマッチでヒールターン。石井とのストーリーが始まりました。

バレットクラブの介入ざんまいで奪取と防衛してヒール道まっしぐらのKENTA。

そして「#TOMOでつぶやくな!」と煽ってファンに石井の写真をアップさせるという手法で新境地を開きましたね。

ネット時代を象徴するような盛り上げ方で、今後も使えそうですw

次は後藤さんかな?ジェイのインターコンチ戦をアシストという名の介入に入って後藤さんを潰したので。#TOMOから#TONO(殿)が次のハッシュタグかもw

石井はどうなるのだろう。石井ほどの名勝負製造選手はいないので、どこか輝ける場所があるといいなぁ。G1のvs鷹木のおかわりないかなぁ?てか、鷹木のネバー王座挑戦ってのもアリですね。

新日本は選手層が厚い!

まぁベルト戦線中心に感想を書いてきたわけですが、見出しのとおり今の新日本は選手層が充実しているので、見所がたくさんあります。

今シリーズはジュニアタッグリーグだったので、ロッポンギ3Kとデスペ・金丸の今後も気になりますし、EVIL・SANADAだって次のワールドタッグリーグで再び輝きそうだし、鷹木は鈴木みのるとやりそうかな?
ライガーさんも引退まで日にちが迫っているし、リングサイドでアシスタントしている新しい人いますよね?新人さん?近いうちに新しいヤングライオンデビューするのかな?とか、盛りだくさんで今後もめちゃ楽しみな新日本プロレスです!

最後に。。。

で、コレ書きながら昨日のバックステージコメント見ていたんですけど、
飯伏くんの「ヒント、5、5、5...」って何?

ファイブ○○とか○○ファイブとかそんな技ありましたっけ?
1.5のこと言ってる?わかんねぇ~爆笑

こういう想像する時間が楽しいんですよ、プロレスは。

プロレスは終わらない大河ドラマ。
歴史に「もし」はない。あるのは戦いによって積み重ねられた事実である。

長文失礼。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?