見出し画像

SPAJAM2019

日本最大級のハッカソンSPAJAMの発表作品をグラフィックレコーディングしたものをまとめて掲載します。

SPAJAMとは?
スマートフォンアプリジャムと温泉でハッカソンがかけ合わさってSPAJAMといいます。温泉でハッカソンというだけあって、本選の会場は温泉地がメインでハッカソン中に温泉でリフレッシュできるという素晴らしき大会です。このハッカソンには2015年から参加者として出場していて、縁ができておりまして2017年にチーム市川電産のメンバー(と言っても2人しかいない)と優勝してからは審査員として関わったり、メンターとして入ったり、運営のお手伝いなんかもしています。
SPAJAMはMax5人まででチームを作ることが出来ます。テーマが毎回出されており、参加者は当日知らされるテーマに沿った作品を24時間(ぐらい)で作り上げるという競技性高めのハッカソンです。

たくさん発表作品がある中で審査員の人も作品概要が一覧で見れると便利なのでは?と考えたとこから勝手にみなさんの発表作品を書き残しています。
発表の持ち時間が1チーム7分ぐらいなので超速で描く必要があるのですが絵にする部分は利用シーンを想像して描くことにしています。


これは学生向けにメンターがびっしりフォローしながら開催した
SPAJAM道場で描いたもの。
使用したのはホワイトボードで黒、青、赤のホワイトボードマーカー。

画像6

画像5


2019/6/16 大垣市で開催された東海予選。静岡から三重県まで幅広く参加者が集まります。チーム市川電産も毎回この予選に出場してたのでライバルがいっぱいいて楽しい予選です。

0616SPAJAM東海


2019/6/23 仙台で開催された東北予選。
チーム数が多かったので縦書きの模造紙2枚で描いてます。
学生チームが多かったけどその中に東京から参加する社会人チームがいたりするので審査員の目が結構厳しい予選でした。

0623SPAJAM仙台1

0623SPAJAM仙台2


2019/7/14 箱根で行われた本選。
予選を勝ち抜きチームと敗者復活チームが優勝を目指してガチバトルする回。2019年はエキシビジョンチームとして作品も作っていた私…各年代の優勝者を寄せ集めた、俺の屍を超えていけチームで徹夜で作品を作ってました。
グラレコは模造紙2枚を縦につないでいます。各チーム色を変えているのと、メンバーの似顔絵…までは行かないけどメンバーの数と雰囲気だけを添えています。
優勝チームが真ん中にきたのはたまたまですが、良い配置になったなぁ。

0714SPAJAM本選







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?