石黒 和輝

音楽家の日常あれこれ

石黒 和輝

音楽家の日常あれこれ

最近の記事

3/4(土)のこと

お久しぶりになりまして。 飽きてないです。 書きたいことはあるものの、どれも投稿するには拙く、 やっと画面という名の筆を取ります。 完全に日記ですが、 3/4、ライブでした。 シュガーラジオ、というバンドに加入して初のアクト、また、バンドにとっても新体制初のアクト。 本番は19:45~に対して、入り時間は15:00という過酷なスケジュール。 まあ、バンド数多いし、リハもあったらそうなるかと、 いざ箱に着くと、そこからなんと5時間弱のオフ。 遊び倒した話は後程。 入り

    • 正解の正解が分からない

      こんばんは。 毎日投稿を諦めた筆者です。 いや、正確にはね、そんなただの数字のために薄い投稿をするのは良くないって思っただけなんよ。 本当だよ? それはさておき、継続という名の呪縛から逃れられたので、久しぶりに音楽家らしい話を。 音作り。 誰もが悩み、そして、突き詰めると沼。 楽器を買うという初期投資のみで完結するのに、拘りだすと重課金不可避。 では、初めてアンプから音を鳴らした時はどうだっただろうか。 楽器は買った。Cメジャースケールがなんとか弾けるようになった

      • おい、茶。

        爽健美茶。 爽やか、健やか、美しいお茶。 からだすこやか茶W。 すこやかなお茶。 健やか被りしてるやんと。 では、どっちがより健やかなのか。 調べてみよう。 いや、練習してください。 はい、(笑) 次回、どちらがより健やか(すこやか)なのか。 乞うご期待。 次回予告に次回予告を重ねるっていうね。 これからは時間に余裕を持って投稿します。 ではまた。

        • 次回予告

          さて、そろそろここに書けることが無くなってきたけども。 数少ない友達の話でもしていくか。 コメンタリーの要領で、音楽家、否、問わず何か始めてみようかと思う。 てなわけで、この投稿は次回予告ですな。 テーマも決めずに好きなこと話す。 それをただひたすらに書き写す。 面倒じゃね? 独り言とは、まさにこのこと。 次回、友達が見つかり次第、ただ語る。 毎日投稿のためにこんな適当な投稿してって、思ってるでしょ? ごめんて。 ではまた。

        3/4(土)のこと

          キミにきめた!

          こんばんは、通りすがりのお面普通免許所有者です。 ちなみに、AT限定、眼鏡等ね。 すみません。 2日連続で時間無い中投稿します。 毎日投稿のために、「こんばんは、では。」みたいなことはしたくないので、薄っぺらい様で大切な話を。 僕が今使っているベースの話です。 総本数は2本。この投稿は、専門1年生の終わりに買った二代目メイン機のお話。 ESPのAMAZE。AMAZEの何か。価格はたしか、50万円を学割で38万円に。 トップ材のバックアイバールの木目を見て、「もうそれくだ

          キミにきめた!

          ロックの火が燃え上がった瞬間

          #はじめて買ったCD 当時、中学生だったと思う。 言って分かる人の方が少ないかもしれないが、「拝啓、ツラツストラ/グッドモーニングアメリカ」のCDを自分のお小遣いで買った。 初めてのCDとのふれあいではない。 仮面ライダーの主題歌CDは親に沢山買ってもらった。 きっかけは、ドラゴンボールだった。 特に好きなわけではないが、アニメを観たいお年頃で、日曜日の朝は早起きしていた。 そこで流れてきた音楽が、僕にロックの成分を流し込んだ。 「いやいや、これがロックって笑わせるね

          ロックの火が燃え上がった瞬間

          音楽家なんて、夢じゃない

          今日こそは音楽的日記を書くぞ。 と、意気込んでみたものの、思い浮かぶトピックは否定的なものばかり。 炎上しないように恐る恐る書くつもりは無いが、この投稿を良く思わない人がいることは念頭に置く。 Googleのトップには、興味があるトピックばかりが並ぶ。 機械の学習能力は恐い(怖い)。 そこで先日、気になった記事があった。 菅田将暉 「あんまり武道館やりたくなかったんです…」 念願の聖地でツアーファイナル、歌手デビュー6年目で感無量! 21曲熱唱 見出しを見た感想としては

          音楽家なんて、夢じゃない

          ウィークディ・馬場タウン

          こんばんは。 平日の昼間から、高田馬場をうろうろ。 というのも、目的は「早苗」。 古くから営業されている、それ故に昔ながらの洋食屋さん。 早速、音楽関係ないやんと。 平日から高田馬場へ。 ウィークディ・馬場タウン。 ということで、マイブームは「フライディ・チャイナタウン/泰葉」 これがやりたかっただけ感は、否めない。 専門学生時代、多くの先生からおすすめされたお店。 それこそ、平日の昼間は先生たちの溜まり場。 今日は午後の授業中の訪問だったので、誰も居なかった。 学校

          ウィークディ・馬場タウン

          日常あれこれ、始めました。

          初めましての方は、初めまして。 お久しぶりの方は、お久しぶり。 頻繁に会う方はまあ、うっす。 石黒 和輝です。 この度、常日頃から頭の中に仕舞い込んでいるあれこれを書くだけの、日記的社会(主に音楽界)批判noteを開設(?)致しました。 機械やインターネットは苦手な部類ですが、考えることや、それを文字に起こすことは好きなので、飽きるまで続けると思います。 日記的社会批判noteと銘打ちつつ、好きなものも嫌いなものも吐き出していこうと思っています。 日常あれこれなので。

          日常あれこれ、始めました。