見出し画像

「大学サッカー 完」 四年 大森渚生


今回noteを担当させていただきます、経済学部4年の大森渚生です。

日本大学サッカー部の選手として発信する機会は最後になります。

まとまりのない文章ですが嘘偽りのない想いを綴ったので最後まで読んでいただけたら幸いです。



この4年間、本当にたくさん苦労しました。
特に最後の1年間はうまくいかないことばかりで、文章では表せないほどたくさん悩み、苦しみました。


チームは下級生時から試合に出ているメンバーが多く、昇格を期待されながらも残留争いに終始し、最終節にようやく残留が決まるという結果。繰り上げ出場の総理大臣杯も早期敗退。

皆でたくさん悩んでアクションを起こして、それでも結果がついてこない苦しみを味わいました。



個人に目を向けると、シーズン前のDENSOカップの選抜チームでそれなりの活躍をし、複数クラブの練習参加をするもなかなかオファーをもらえず、シーズンが始まっても納得のいくパフォーマンスが出来たとは言い切れませんでした。



今振り返りながら文章を考えていても苦しい思い出ばかり浮かんできます。



ただ、自分の中で一度もブレなかったことがあります。

チームを勝たせる為に全力を尽くすこと
絶対にプロになること

この2つです。
それだけはブレずにやり続けました。



きっと自分だけでなく、各々が信念を曲げずにもがき続けたと思います。
そのおかげか、試練ばかり与えてくるサッカーの神様が微笑んでくれる一瞬も経験しました。



苦しんだチームも最低限ではありますが残留を掴み取りました。アミノバイタル杯では1部のチームを連破しました。

最後の最後でチームを引っ張ってくれた主将をピッチに立たせてあげられたのは本当に嬉しかったです。

納得のいく結果ではありませんでしたが、この先の日大に可能性を見出せたのも事実です。



個人としてもありがたいことに栃木SCからオファーをいただき、素晴らしいクラブでプロサッカー選手としてのキャリアをスタートできます。

チームの為に闘い続けたことで、高校まではむしろウィークポイントであった運動量や守備の献身性などをストロングとして評価してもらえるようになりました。



年が明けると私はプロサッカー選手として新たな世界に入ります。



大学で散々苦しみを味わいましたが、それでも今までとは比べ物にならないくらい苦しいことが多く、喜びも一瞬だということは覚悟しています。



全て自分で望んだ道です。
どんな時もチームの為に闘い続け、勝利に貢献できるよう自分を高めようと思います。

是非、プロサッカー選手としての大森渚生の生き様を見ていただけたらと思います。



ここからは少し内輪へのメッセージになります。



同期へ

まずは4年間お疲れ様。
個性が強くプライドの高い集団でなかなか一つになることはなかったし、仲良い人もそうじゃない人もいるけど、それでも同期がこのメンバーで良かったと思っています。
大学という環境で新たな価値観や考え方に出会えて、同じ目標に向かって熱くなれる仲間がたくさんできて本当に幸せです。
またみんなで集まって熱い話もバカ話もたくさんしようね。



後輩達へ

なかなか扱いづらい先輩だったと思うけどたくさんいじってくれてありがとう。
ピッチ内外問わず、勝利の為に一緒に闘ってくれる姿を見て少なからず助けられていました。
俺なんかじゃ小さい背中かもしれないけど、プロの舞台で活躍して日大にはいい選手がまだまだいるということを知ってもらえるように頑張ります。

来年以降の日大、期待しています。



スタッフの方々へ

正直、こんなにスタッフとのやりとりに気をつかうチームはなかなかないと思います。
ですが、一つ一つの言動に意図があって、選手の将来を見据え、勝利に貪欲なのが4年間過ごして一学生なりに伝わりました。
こんな自分を4年間試合に使っていただきありがとうございました。
後輩達をよろしくお願いします。



最後に家族へ

自分がここまでこれたのは全て両親のおかげです。サッカーをする上で不自由のない環境を作ってくれて、最大限のサポートをしてくれてありがとうございます。
もう既に栃木SCのグッズショップに行ってタオマフを買っていたのには驚きました。

プロサッカー選手としてピッチに立つ自分の姿を心待ちにしていると思うし、自分もスタンドでユニフォームを掲げる両親を見るのが楽しみです。
ここからがスタート、期待していてください。

そして弟。やっとプロサッカー選手という土俵で勝負できるね。常に刺激を与えてくれる存在が1番身近にいることに感謝しています。
近所の公園で自主練してた時みたいに1対1ぶち抜いて泣かせてやるから覚悟しといてね。
兄弟Jリーガーで1番になれるように頑張ろう。



長い文章でしたが読んでいただきありがとうございました。
来年も躍動するであろう日大サッカー部の後輩達への応援よろしくお願い致します。

大森渚生(おおもり しょう)

経歴
東京ヴェルディジュニア→東京ヴェルディジュニアユース→東京ヴェルディユース→日本大学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?