証券会社の上司は簡単

当時は数えきれないほど多種、大量のノルマがありました。
新人の私は今から1年間の研修期間が過ぎると2年目から営業課に配属されて役職や入社年次に応じたノルマを課せられることとなります。
私は性格的に将来のことを憂えて不安になることはあまりなく、ただただ傍観者でしたが。
手数料が稼げない、或いは稼げていても苦手で売れない商品がある先輩が、アドバイス出来ない上司から怒鳴られる、殴られる、蹴られる、ものが飛んで来る、聞くに堪え難い罵詈雑言を浴びせ掛けられる。
いろいろなハラスメントが問題視される昨今では信じ難い場面が眼前に繰り広げられる刺激的な職場環境です。
自立・優秀・無関心が揃う人材でなければ耐え忍ぶことも出来ませんから、ほとんどの社員は萎縮して上司からの叱責から逃れるためにノルマをこなすことだけに腐心して汲々とする日々です。
株式売買手数料を始めとして、いくつもの訳の分からない投資信託、複数の債券、新規導入資産、新規開拓件数、提携カード件数、などなど、全てのノルマを達成出来る先輩社員はほとんど存在しません。
そして、株式相場が上がり続けるなんてあり得ませんから、いつも笑顔でお客様と話せる様な関係という訳にはまいりません。
あちらこちらでお客様とのトラブルの火種が・・・・。
お客様の想像を遥かに超える社員のみが体験出来るノンフィクションの劇場の始まりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?