見出し画像

パブコメは大事よ!!短め編

こんにちは、あるいはこんばんは( ´▽`)ノ
育休中、シンママは家事や仕事で手がいっぱい!
でもシンママとして理想に近づくには、共同親権甲案は放っておけないです。。
でも時間が…なーーい!!!
法律…何言ってんのかわかんなーーい!!
こんな私みたいな『ど素人』でもなるべく簡潔に反対する文章を考えました(/˶>ᗜ​<˵)/

子どものための思いをぶつける!!
これめちゃ大事!

行きマース( ˙▿˙ )

提出意見:
第2について
乙案に賛成します。甲案における全ての提案を反対します。

【理由以下】
第1では、『子の最善の利益の確保』と記載していますが、それは甲案に記載されているような離婚した両親と無理矢理に接する事、が同等ではないからです。

私は、DV案件で離婚調停を経て離婚にいたりましたが、相手は調停中にDVについて一度も認めませんでした。
家庭内で暴力をふるう人は、社会的に問題を起こさない、そのため他者には暴力をふるう人であることは判断できません。もちろん電車内などで行われていれば通報等で立証できますが、実際にそれをしません。
その代わりに、家庭内で暴力が行われます。子の面前でもそれは関係ありません。
子の不利益は、そんな暴力をふるう人と接し続けなければならないことです。
これは、現行でも『面会交流』という場で、行われています。
子の権利を守るためにと、甲案は大変多くの提案が記載されていますが、これらは全て『監護親ではない、別居親』の権利を主張している文章です。

世間では、『子の連れ去り』が大きく問題視されていますが、『子の権利を守るために、夫もしくは妻を置いていった』のです。連れ去るという表現は好ましくないと考えております。
また、監護親と子への『精神的肉体的暴力』がないがしろとなっています。

共同親権という言葉を利用しなくても、現行でも実際に養育費を払う義務は『監護親』『非監護親』共にあります。すでに『共同で子の生活を金銭面で支えている』はずですが、結局『非監護親』の故意的な不払い・行方不明によって、『子の養育費をもらう権利』が侵害されています。
子に会えば養育費を支払うという考えの『非監護親』が実在しておりますが、この考えは安易です。
また、甲案の場合、離婚後もDV加害者と協議をしなければならない場面があり、子を含むDV被害者には多大な負担になり、精神的不安定から生活すらも不安定になります。

甲案にはたくさん質問があります。
・別居親が行方不明の場合、マイナンバーなどで追跡してでも無理矢理に、子に共同生活をさせるのでしょうか?
・別居親が再婚した場合でも、無理矢理に子に共同生活をさせるのでしょうか?
・学校は毎年転校すればいいのでしょうか?
・転校続きで不登校になる可能性についてまでは、考えに至らないのでしょうか?
・子がやりたいことを別居親が反対したら子は何もできませんが、同居親と子の意見が一致しているのに別居親一人の意見が尊重されるのはおかしいとは考えないのでしょうか?

これらを挙げると、甲案のどの点が、『子の最善の利益』を優先した案なのでしょうか。
実生活を法律で固めたら、常に法律違反になりその都度、裁判するのでしょうか。
なにをどう捉えても、子の利益を最優先にしているとは考えられません。

【個人的な経験について甲案反対の理由以下】
面前DV、子への二次被害DV、私への精神的肉体的DVがありました。元夫に蹴られ続けているときに、2歳前の子が、やめて!と飛び出してきました。そのあと元夫は勝手に荷物をまとめて出ていきました。離婚調停時、相手が提出した書面には、『そのときの子の顔を見てもう一緒に住めないと考えた』とのこと。また、親権も相手が最初から、私に指定していました。元々育てる気がなかったのです。

先日の面会交流時に、子が遊んでいる最中に父親を茶化したら、第三者立会人に、子の目の前で『私への侮辱だ』と発言しました。このような非監護親と、今さら子と一緒に過ごさせるのは、子にとって不利益の何物でもありません。

~~~~~~~~
こんな感じで長そうに見えも、a4に印刷すると、1枚半程度です笑

どうぞどうぞ使える部分はコピペ等して楽チンしてください!(´▽`)
★『子の視点に立つ』★
私たちにしかできない考えです꒰ঌ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )໒꒱

子供のためにちょいと1枚半出してやりましょー!!
次回もうちょいロングの載せマース𓃱‪𓂃 𓈒𓏸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?