見出し画像

2型糖尿病寛解

2020年12月21日に2型糖尿病と診断されました。食事と運動で2021年9月に寛解、糖尿病告知の義務もなくなり2023年1月に定期的な血液検査もしなくていいとかかりつけ医にお墨付きをいただきました。(でも検査は続けるよ!)

国民病とも言われる糖尿病、境界型を含めれば相当数の方が抱えてる代謝異常疾患。私がやってきたことやってることを書くことで誰かの血糖値を少しでも下げる助けになれたら、寛解仲間が増えるきっかけになれたら…そして家族や友達に糖尿病の方がいる方にも知ってもらえたらな…そんな想いで書いています。
今回は糖尿病の診断を受ける前、生活習慣と向き合い始めて糖尿病になってるなんて思ってもいなかった頃の話。
この頃のことが糖尿病だと知った時に役にたちました。


2021年8月から生活習慣変えようと朝ウォーキングを始めました。最初はね4000歩程度だったの。
がんばって6000から7000歩くと冗談抜きで家に帰ったらしばらく横にならないと動けなかった、何故って…デブだからよ!よくいる私デブだから〜と言ってるけどたいしたことない女子じゃないよ?

更年期とはいえ女子だから言うのはちょっとはばかられるけども晒しちゃうよ!BMI30以上、自分の身長から計算してみて?どれだけ私が重たかったか…肥満度1だった。

ウォーキングしてる人達私より太ってる人はいなかった。ホントにいなかった!

歩いてるデブはいない…デブは歩かない…歩いていればいつか私も他の人達みたいになれるよね…

ウォーキングから運動始める人多いと思う。
ウォーキングを続けるコツは

もう少し歩きたいな

と思うところでやめて!いいですかー?
やる気がどんなにあってもやめてみて!我慢して!
もっと歩けば痩せるなんて迷ったらダメよ!
ほんとココ大事!

気合い入ってる時ってつい頑張ってたくさん歩いちゃうの。3日坊主の言葉じゃないけど人間どんな感情もてっぺんを維持し続けることは無理無理無理無理ぃぃぃ。
おまけに運動不足ががんばりすぎると筋肉痛だのなんだのでダルくなって今日はやめとこ!で、もとのデブ活に戻ってしまうのよ〜。

もっと歩きたいな

の気持ちを残しておくとね、明日も歩けるんだよ。気合いの3日より
歩きたい毎日を手に入れよう。

いやー、これ書いてて思う。以前の私を知ってる人がこれ読んでも絶対私だと気づかない自信ある。

歩き始めたら腰にきた。
左の腰痛い〜。続かなくなる原因にもなる腰。
とくに太ってるときやすい。そこで接骨院に週2回通い始めた。
治療しながら歩くことを続けた。これがまたいい。接骨院いくと楽になるし先生にも色々教えてもらえたしやってること褒めてくれた。
自分のしてることは良いことなんだって実感すること大事ね。

歩いてるうちに 階段いけるんじゃない? と歩道橋をコースに取り入れてすぐ腰痛くなって治療してまたチャレンジして、痛くならなくなってきて。そんな小さなことが出来るようになることがとても嬉しかった。

11月で体重5㌔くらい減ってたと思う。この頃血圧の薬が必要なくなった。めちゃくちゃ嬉しかった。身体とちゃんと向き合わなくちゃ、市の特定健康診断受けてみよう。ということで12月13日に初めて特定健康診断を受けることに。
知らぬが仏、きっと悪いとこなんてないさっなんてお花畑だった私…

次回は糖尿病診断された運命の日について書きます。

書く勇気をくれたMZDAOで出逢った仲間たち、光蔵さん、にっぴーさん、やっしーさんに感謝を込めて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?