見出し画像

一人ゴルフのすすめ

気の合う仲間とのゴルフは最高に楽しい。これは間違いない。また50代であれば会社関係でゴルフを行い隠れた腕前を披露したり,体力や飛距離では絶対に勝てない若手を相手にスコア勝負するのも楽しい。
でも今日は,ゴルフ80切りを目指した一人ゴルフをお勧めしたい。

なぜ一人ゴルフが良いか

一人でゴルフをする事で様々なゴルファーに出会う事ができる。特にシングルプレイヤー等の上手い方とラウンドできるととても勉強になる。一人ゴルフに参加するという事は相手側も知らない方とゴルフする事を了承している事であり,このような方々はとても紳士的でかつ上手な方が多い。
最初は緊張するかもしれないが,一度参加するとゴルフスコアアップには大きなメリットがある事に気づく。もっと早く経験しておけばよかったと思う。

メンバーシップ取得

どうすれば,一人ゴルフができるか。
まずはなんといってもどこかのゴルフクラブのメンバーシップになる事だ。それによってメンバータイムと呼ばれる仕組みでメンバー同志が組み合わせてコースを回る事ができる。事前に仲間と調整し,予約をするのではなく,明日は天気が良さそうだからと,直前でも電話一本でゴルフに参加できる。

また,メンバーとなればコースハンディキャップを取得し,月例大会(メンバーによる月に一回のプライベートコンペ)に参加できる。メンバー同士がバラバラに組み合わされて競技するのだ。競技なのでOKパットなどはなく,全てカップインまで行う。また最近はOB時に前進4打(プレ4)も使うが,基本はプレ4はせず,OBらしき場合は暫定球を打つ。これがゴルフのスコアに真摯に向き合え,確実に上達につながる。

一人予約サイト,オープンコンペ参加

メンバーにならなくても最近は一人参加用の予約サイトもある。こちらも初めて参加する場合は緊張するが,皆,一人予約で参加するので基本的にはゴルフが好きな方が多く,これも楽しい。ただし,急なキャンセルや遅刻は厳禁だ。

また,どこのゴルフ場もオープンコンペ(年に数回ゴルフ場が主催する誰でも参加できるコンペだ)を開催している。通常のプレーフィにコンペ参加費(1,000〜2,000円程度)を支払い参加する。仲間同士での参加が多いが,ほとんどのゴルフ場が一人での参加もOKとしている。前半ハーフ分のスコアを提出し,それらを用いて新ペリア方式などで順位を決める。後半ハーフが終了した時点で順位が確定しており,順位によっては景品がもらえる。

まとめ

ゴルフの楽しみは仲間とワイワイやるだけではない。一人ゴルフという楽しみもあるのだ。特にスコアアップを目指し,かつ,仲間内に自分より上手な方が少ない場合,是非,一人ゴルフを進める。
シングルプレイヤーがどのように80切りをしているのかは,実際に見る事がとても重要だ。そのようなプレイヤーに出会えるチャンスがある。
また,一人で競技に参加する緊張感や順位が出る事のモチベーションは必ずスコアアップにつながる。
私自身,一人ゴルフは2年位前から最近始めたのだが,これによってゴルフのレベルが確実にアップしたと感じているのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?