見出し画像

ゴルフラウンド反省 #2

前回反省したゴルフコースにリベンジをと思っていたが。。。またもやパターが入らない。それでも天気も良く最高のゴルフ日和で楽しくゴルフが出来ました。

本日(誕生日)のラウンドスコア

ラウンド条件とスコア

穏やかな天気が続いた日曜日。絶好のゴルフ日和でした。今回も友人とのエンジョイゴルフ。スコアは前半40(19パット),後半42(17パット)。ボギー10のダボ無しで+10の82。フェアウェイキープ率は71.4%,パーオン率44.4%でまあまあなのにパットが36。

敗因(70台が出せなかった)分析

①パッティング

3パットが3回。しかも前半は2つのパー3をいずれも1オンしながら3パット。それらも含め1クラブ以下のパットを4,5回外した。パットで3打縮められれば,79だが,これが今の実力。パターが一番の技術的課題である。
友人からハンドファーストに構えすぎてる事を指摘された。確かにそれによって軌道がアウトサイドインになっているのかもしれない。次回までに調整したい。

②悔しさの引きづり

今回,一番反省したいのがこちら。実は,16番ホールまでで8オーバーだったが17番ホールで絶好のバーティパット(3m程度)の位置に付け,これが入れば7オーバーで80切りが見えたのに。ちょいオーバーし,気落ちして返しの1mを外す3パットのボギー。これで完全にアウト。
しかし最悪なのはこの後の18番ホール。ロングホールで本来,最悪でもパーを取らなければいけない所(そんなに難しくなロング)で17番のミスを引きづり,あわよくばイーグルなんて欲からティーショットを力みすぎて左にちょろ。。。更にラフからユーティリティでダフリミス。
たとえ17番で悔しい思いをしても,やさしいロングホールではパーを取らなければいけなかった。

次回に向けて

今回の一番の反省。悔しい気持ちを次のホールに持ち越さない。前のホールのミスを取り返そうなんて欲を出さない事。上手い人はミスを受け入れるが,次のホールに持ち越さない。各ホールを1つ1つ心を込めてクリアしていく。これが出来ないと80は切れないと痛感した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?