見出し画像

今年はね 穏やかに生きていたいな 日々を大切にね


今年の正月は
ホントにのんびり過ごした

そんな自分が新鮮だった   

今の夫は とても穏やかな人
一緒にいると
何とも ココロが落ち着く
有り難い

前の夫とは
同士みたいな
対等な関係
だから
私はあまり家庭的ではなかった

例えば
命令されるのはとんでもない事で
「醤油取って」とでも
言われるだけで
私に命令するの?
と 切り返す
たまには いいじゃない
言わせてよー
などと 言われるが
何だか イヤだったから拒否

だから

最初に
悪いけど とか
お願いしてもいいかなぁ とか
言ってからにして!
と 強気な私

でも 今の夫には
同じ様に 言われても
何とも思わない
ハイハイ と
動いてる私

8歳上の夫は
一生懸命生きている
そんな姿を見ていると
尊敬の気持ちになる

だからと言って
前の夫が
一生懸命生きてなかった
と言うわけではない

不思議

何故だろうと思う

でも
普通の人になった感じ
普通とか平凡にあこがれる
散々冒険してきたからな…

そろそろ穏やかに過ごしたい
って思う

今の「普通」が
何とも心地よい 
平凡なシアワセ ってヤツ

やっと私も 
そのあじわい深さが
わかる様になってきたな
歳のおかげもあるなぁ…

年齢を重ねると 
良い事もあるのねー
なんか 嬉しい

以前 高齢な父親が
眉毛がビヨンビヨンに伸びて
歳とると こんな事しか
成長しないんだな
と 悲しそうに言っていた
あの時の
悲しそうな表情は忘れない

歳って
何でもない瞬間に 感じる
今年から年金を貰うし…ね!

正月にめまいがあって
受診したら
このままほっておくと
メニエールになる 
ライフワークバランスを
しっかり考えてね 
ストレスも関係あるから
「のんびり」を大切にね
と言われた

ああ
私の転機なのかもな
ちゃんと自分と向き合って
生きていこう

今まで
アクセク アクセク
生きてきた
何事も全力で
一生懸命に生きてきた

もう少し肩の力を抜いて
生きていいんだよ

そう言われている感じ

ゆっくり のんびり 
やっていこう!

くつろぐ チャーちゃん
気ままな生き方 見習おう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?