見出し画像

本屋さんぶらぶらを習慣にする〜セレンディピティを意図的に増やす


インプット情報過多&偏重時代

現代に生きる我々は、主にインターネットを通じて膨大な情報を収集しています。何でも我々が1週間に得る情報量は、江戸時代の一生分の情報量に相当するそうです。
しかし、そこには落とし穴があります。自分の興味のある分野ばかりに目が行きがちで、知識が偏ってしまうのです。そこで、私がおすすめしたいのが「本屋さんぶらぶら」です。

本屋さんぶらぶらのメリット

本屋さんをぶらぶらすることで、自分があまり知らなかった分野に出会うことができます。新しい興味が芽生え、知識の幅が広がるのです。特に、ネットで手軽に情報が得られる今、紙媒体の本は内容が濃く、読み応えがあります。出版社は、いかにして人の興味を引くタイトルおよび内容にするか、注力しているのです。

世の中のトレンドを読み取る

本屋さんをぶらぶらしていると、世の中のトレンドを読み取ることもできます。話題の本、ベストセラー、新しいジャンルの本など、世の中の動向が見えてきます。自分の知識をアップデートするためにも、本屋さんぶらぶらは欠かせません。

セレンディピティを増やす

質の高い本が溢れる本屋さんをぶらぶらするだけで、思いもよらない出会い、つまりセレンディピティを増やすことができます。偶然見つけた一冊の本が、人生を変えるきっかけになるかもしれません。本屋さんは、セレンディピティの宝庫なのです。

まとめ

本屋さんぶらぶらを習慣にすることで、知識の幅を広げ、世の中のトレンドを読み取り、セレンディピティを増やすことができます。インターネットだけに頼るのではなく、本屋さんに足を運ぶことを習慣にしてみませんか。きっと、あなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?