見出し画像

タイのお土産にいかが?ロイヤルプロジェクトとは

安くて小さめでタイっぽいものをたくさんお土産として持って帰ることがあります。そんなお土産におすすめなのがロイヤルプロジェクトの製品です。今回、タイのロイヤルプロジェクトとは何か?ということから、お土産におすすめの製品までまとめてみました。


タイのロイヤルプロジェクトとは

バンコクのグランドパレス

タイのロイヤルプロジェクトは、1969年にタイの前国王であるプミポン国王の発案の下で計画されました。貧困問題、山林開拓、森林伐採問題などの問題を代替作物などで解決しようというものです。

自立支援、自助努力をうながす目的および、麻薬などの犯罪撲滅の目的があります。

最初のプロジェクトはドイ・プン村で実施され、アヘン、麻薬作物の栽培よりも桃の栽培などで利益が大きくなることから、代替作物の提案を村にして貧困の問題、麻薬の問題の2つを解決することが出来ました。

ロイヤルプロジェクトの製品を購入する事で社会貢献につながります。

バンコクで買えるロイヤルプロジェクトのショップの場所

Phu Faというショップ外観

ロイヤルプロジェクトの製品が買えるショップは、バンコクにいくつかあります。

私が行ったことがある場所は、Big C Extraラマ4というスーパー内の2階にあるPhu Faというショップです。交通手段は車かタクシー。(タイ文字: บิ๊กซี เอ็กซ์ตร้า สาขา พระราม 4)

他に行ったことがある場所は、オートーコー市場にあるロイヤルプロジェクトブランドの一つ「ドイ・カム」のショップです。(タイ文字: ร้านโครงการหลวง สาขา ตลาด อ.ต.ก.)

行き方は、地下鉄MRTのKamphaeng Phet(ガンペンペット)駅のExit 3を出てすぐ、または高架鉄道BTSのSaphan Kwai(サパンクワーイ)駅のExit 3を出て600mくらい。

コーヒーを買いに行きました。私の周りで、タイのロイヤルプロジェクトの製品で人気があったのは、コーヒーです。

また、バンコク・スワンナプーム空港のエアポートレイルリンク接続フロアにロイヤルプロジェクトのお店が入っています。

タイのお土産におすすめのロイヤルプロジェクト製品

はちみつ

チューブ入りはちみつ

瓶入りもありますがチューブ入りは使いやすく、130g入りお手頃価格35バーツでした。エンポリアムデパートの食品売り場でも売っているのを見たことがありますが、いざ買おうと思うと売ってないのです。

ムルベリージャム

ムルベリージャム

100g入り小瓶38バーツ。パンが好きな甘党の方向けに買いました。

オリーブ葉抽出物配合ボディークリーム

クリーム、ジェル

写真左。45g入りチューブ50バーツ。香りあり、なしで2種類置いてありました。ハンドクリームとしていかがでしょう。

手洗い消毒ジェル

上写真右。水の使えないところで手を洗えるジェル40g入りチューブ25バーツ。

ミルクキャンディ

ミルクキャンディ

タブレット状の飴のようなもので、ミルク味(写真左)とチョコ味(写真右)がありました。1袋25g入りで15バーツ。

まとめ

上記の値段は私が買ったときのもので、今は値上がりしているかもしれません。

タイのロイヤルプロジェクトの製品は、ご紹介した以外にもコーヒー、紅茶、ジュース、シャンプー、虫よけスプレー、刺しゅう入り雑貨(手提げバッグや長財布など)、ろうけつ染めのハンカチ、大きなかごなどなど沢山あります。

自分用に購入される方も多いですのでぜひご参考にしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?