苧麻繊維の取り方

こちらも途中だけど
一応。


苧麻、意外とどこにでもあった
山、川、など
長いまま頂いてくる
葉を落として棒状にしてもいい
葉は染まる
どうも、太いのより中程度が繊維が取りやすかった
繊維の質は、まだわからない


葉を取ったら水に浸す


これも半分に切ってから更に浸すと
早い




毛が生えてるのの方が
外皮が綺麗に剥がれるのは、、、
なぜじゃぁ
育ってるから繊維がしっかりしてるということか



1時間で皮が剥げるものもある
ポキっと端を折り、指を入れてスーッと引くと
剥げるんだけど、、、
ど、、、!笑



家で浸しておいて
二日も経ってしまったら、腐りかけてしまった
臭いもすごいけど、太いのはほぼ
剝ごうとするとポキポキ折れてしまう
沢山処理できないから一回で少量ずつ貰うんだけど
こうやって無駄にしてしまうものも多いのだ、、、



一応剥げた繊維



で、ここから写真ないんだけど
剥いだ皮をまた一日水に浸して
皮の両面を削ぎ落とす
すると繊維の筋が浮き彫りになる
この時点でも、切れてしまうもんも多い
しかも、繊維と繊維の間にも茎の部分があるわけだから
そこもとって、一本の糸状にしたほうがいいんだろうけど
伝統的にやっているサイトを見ると
そこまでしないで、一つの紙状のまま干して居たので
じこぃもそうしてみた
使う時にまたも水に浸して
バラバラにすればいいかな

織ってもみたけど
一度煮ないと、寄れないし硬い
光沢は意外とあり綺麗
ポキポキ折れるのは、、、、
時期かな、、、、
まだわからないことばかり

来年に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?