指を骨折した息子

数ヶ月前ですが、息子が不慮のアクシデントで、指先を3箇所骨折しました。
 

指を見て、夫がこれは折れてるかも‥と
遠い昔の自分の記憶を思い出したようで、
土曜日の夕方でしたが、なんとか診てくれる病院へ。

息子は人混みや初めての場所には非常に敏感で、
緊張の糸が切れると大声を出して叫んだり、物を投げたり、自傷•他害行動をしてしまいます。

なので、息子の安定剤の長女に、部活帰りで疲れてるところを付き添いしてもらいまして。

おかげでスムーズに受診できました。


病院の皆さんにも息子の状態から車で待機させてもらい、診察近くなると電話をいただいたり等、本当にいろいろご配慮いただきました。

ただ‥

レントゲン1つ撮るのも、じっとできないので動いてしまう

なんでもYESマンなので、何聞かれても、うん!と答えてしまう

などなど

当の本人は翌週の学校では皆にギブス姿を見せびらかし、心配してもらえて、かまってちゃん発動


母の心の声は
放射線技師さん、ごめんなさい!
痛いのか痛くないのかどっち!


学校で痛そうな姿見せて、家では折れた指で妹とケンカ‥


痛み止め飲んで痛くないせいで、元気いっぱい。
妹達から痛み止め禁止令が出ました

数ヶ月前の話なので今はもうすっかり元の生活ですが。

ギブスも病院によっては他の筋肉に影響が出る前に外すことも主流になっているようです。

普段から定期で受診する機会は多いのですが、
受診のたびに息子がかんしゃくを起こさないかヒヤヒヤです。

通院先も普通に片道1時間はザラで混雑具合では一日がかりも。

一筋縄ではいきませんね

ここまでお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?