見出し画像

リフォーム工事をして気がついたこと

賃貸に出しているマンション住戸のリフォーム工事を行っています。築30年と言うこともあり給水・給湯・排水配管の交換を行いました。実際に現場で見てみますと、古い配管は内部の状態が良く分かりませんが、表面には腐食が見られ、接続部の信頼性も考慮すると30年というのは交換すべき時期なのかなと感じました。
 
新しい給水・給湯配管はともに樹脂化され、より漏水し難い設計になっていました。また排水配管は固定金具を使用して勾配がキチット調整されているようで安心感が持てました。これからまた30年ぐらいは問題なく安心して使えそうです。築30年を超える住戸のリフォームを行うときには、お金がかかっても配管は交換すべきだと改めて感じました。
 
ただ、今回の工事業者さんと認識のズレが生じてしまった事が1点ありました。それは、こちらは全ての給水・給湯・排水配管を交換すると契約したつもりだったのですが、キッチンは従来のものを使用するとお願いした結果、「キッチンを解体しないと排水管の交換できないため、キッチンの排水管は交換できない」と工事が始まってから言われてしまいました。今から議論しても「言った、言わない」のお水掛け論になってしまうので、この件に関しては排水管の交換を諦めることにしました。
 
頂いた提案書を再度良く見てみると、図面にいろいろな変更点が記載されているのですが、配管についての記載は何処にもありませんでした。もし図面に記載があればこのような行き違いはなかったと思われます。このため、 今後新たにリフォームを行う場合は、交換する配管はどの箇所なのかを図面に記載してもらい、今回のような行き違いが起きないようにしようと思います。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと感謝感激です。宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?