見出し画像

リフォーム工事の反省点 給湯器編

賃貸用マンション住戸のリフォーム工事が終了しました。上手く行った点もありましたが、失敗もありました。その中で、今回は給湯器についての失敗談を報告させていただきます。
 
給湯器は従来パイプスペース内にありましたが、追い炊き機能を追加した結果、パイプスペース内に収まらなくなってしまいました。このためバルコニーの壁面に移設する事になりました。
 
バルコニーの壁面には使用していない通気口があり、それを使用することで配管を接続する事が可能となりました。躯体を痛める事無く追い炊きが追加できたこと事とはとても良かったと思います。ところが工事が終わって良く見てみると、給湯器本体の下から配管がむき出しになっており バルコニーで洗濯物を干す時などにどうも接触して邪魔になるように感じました。
 
見積もりにはカバーを「付ける・付けない」の記載はありませんが、カバーのない状態で工事が終了してしまったので、今さら「カバーが付いていないのはおかしい」ともいえません。又、現時点でカバーをつけられないか確認しましたが、一部の部品が飛び出して設置されており、カバー取り付けできないことも分かりました。初めからカバーを取り付けるつもりで工事をすれば出来たのではないかとの事でした。これから大きな手直し工事をするのも気が進まないので、今回は諦める事にしました。
 
今後は給湯器を外に設置する場合は「カバーを付け、付けない」を明確にし、見積もりに記載してもらおうと思います。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今後もあなたのお役に立てる記事を投していきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと感謝感激です。宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?