人格が色々とうるさい

あまりにも断片的で意味不明な日記が続いたので、今日はちゃんとわかりやすい私の人格紹介をした上で日記を書いていこうと思います。


現在、私には5人の人格があります。それぞれ趣味、嗜好、思想まで全く違うし、全員が意外と社交的というか目立ちたがり屋で積極的に他人と交流しにいくところがあります。
私の他の人格と相談したり、譲り合ったり支え合うという事は皆無です。
主人格の記憶は途切れ途切れで何かやらかすことは日時茶飯事なんです。しかも他の人格は何もしてくれません。

私としては解離性同一性障害を治し、人格を統一したいと思っています。自分が自分の一貫性を保っていられなくなる気がして怖いのです。
主人格が他人格に引き裂かれるような不安だったり、人格の判断というか元々の人格が乗っ取られるような恐怖感があるのです。
それくらい他の人格は影響力が強く野心的で自己中です。

危険度から言うと
サイコ型がわかりやすく危険ですが、境界型も厄介です。自信が無く臆病で極端に人との距離を縮めようとします。更にこの人格だけ性自認が不安定ということもあり服装も急に変わります。ジェンダーレスっぽくなる。

日常生活はというと、ほぼ凶暴型と職人型でこなしています。私はフルタイムで働いていますが(もちろんクローズで)職場のような割り切った場所では比較的凶暴型が便利なのです。体力にも余裕があり、器用さも5人格中優れています。職人型はPC作業の時によく出てきますが、集中力と記憶力に全振りしたような人格です。ただ、極端に他人が怖くなります。
仕事以外のプライベートはなるべくサイコ型境界型以外で生活するように努力していますが、出てしまったら、何とか隔離するしかないと思います。

こんな私ですが宜しくお願いします。
ではまた次の日記で。
読んで下さり有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?