見出し画像

【前橋・街歩き】5月連休の前橋散歩とアーツ前橋・山縣良和展鑑賞

ゴールデンウィーク真っ只中の2024年5月3日、前橋街中をほぼ1日かけて散策しました。
その様子です。

①朝の街散策〜チェックアウト

前日前橋の街中で歓送迎会の2次会があり、そのまま街中のホテルで宿泊、当日マイカーは1日駐車可能なので時間の許す限り祝日の街中を散策しつつアーツ前橋でアート鑑賞等しようと考えた。

起床後近くのコンビニへ朝食を買いに外出、少しだけ朝の街中を散歩した。

今日は快晴!
朝の空気が気持ちいい
前橋の地方FM M・WAVEのスタジオ
早くもリスナーらしき人たちがいた

ホテルの無料コーヒー飲みながらコンビニのパンを食べ身支度を整えてチェックアウト、散策スタート。

②街中のイベント鑑賞〜街歩き

今日はゴールデンウイーク中ということもあり街中でいくつかのイベントが開催されていた。

まずは街中のアーケード、中央通りを北上し弁天通りへ。

弁天通りでは毎月3日に開催されているイベント、弁天ワッセが開催されていた。

いつもは閑散としている弁天通りだが祝日ということもあり賑やか。

アマチュアの方の演奏する懐かしいメロディをBGMに野菜や惣菜や日用品などの出店を眺め歩いた。
途絶えつつある地元の方たちの心温まる交流の風景という感じの弁天ワッセ、楽しみました。

入り口では山猫堂さんが出張古本販売
弁天ワッセの風景
通り一面のフリーマーケット
確かこの方80才過ぎ お達者!

その後広瀬川沿いを歩いていると太鼓の演奏の音が聞こえてきた。
この日は前橋文学館に隣接する朔太郎橋上で音楽イベント、広瀬川河畔絆フェスタが開催。

会場到着時ちょうど勢多農林高校の太鼓演奏が行われていた。一糸乱れぬ演奏、見事!

一心不乱に太鼓を叩く高校生、コロナ禍ではこのようなイベントも全てできなかったんだよなぁ…よかったね!と感じた。

見事な演奏に拍手。
次の演者は津軽三味線の小山慶一氏。
5人編成という珍しい形の津軽三味線。
この演奏がヘヴィかつグルーブ感があり素晴らしく新鮮だった。

小山慶一氏と社中の方々

5月といえどもなかなか暑い本日、小山さんも「暑い」と言っていた。暑いでしょうその格好では。でも素晴らしい演奏でした。

各種イベント鑑賞しつつ街中を歩いた。
以下は街中の点景です。

映画スタジオ
ブルーボーイ事件の映画らしい
お店のウインドウは
ローカルイベント掲示板に
蔦に囲まれた家
なんと、現役のお店らしい

その後昼飯を食べにラーメン二郎前橋千代田店へ。
ここで野菜マシ小ラーメンを頂いた。
「頂いた」などという洒落た表現ではなくまるでフードファイターの如く「ガッツいた」。
そうじゃないと二郎のラーメンは完食できない。しかもなぜか「野菜マシ」。
あぁもう食えねぇ、ってくらい食べてしまった。(案の定夜中まで消化できませんでした)

その後腹ごなしに暫し散策。

広瀬川 交水堰
初夏の木漏れ日と水の音が気持ちいい
中央通りアーケード街の様子
なかなか賑わいのある風景

③アーツ前橋でアート鑑賞

街中散策しつつ少し腹もこなれてきたところで街中の美術館、アーツ前橋に到着。

アーツ前橋外観

この日のメイン
"山縣良和 リトゥンアフターワーズ ここに いても いい"鑑賞。いざ館内へ!

薄暗い館内に展示される衣装を纏ったマネキン達。
それぞれが死体のようであったりファンタジーの世界から飛び出できたキャラクターのようであったり、かなり衝撃的。

まるで風化した事件現場のよう
異形の神?
異世界の百鬼夜行のような…

どれもが山縣さんの感性あふれる作品。
この人すごいな、と思った。
山縣さんの脳内の玩具箱をひっくり返したような大フロアの展示、お子さんの写真と天吊りメリーゴーランドの展示等どれも素晴らしい内容だった。
街歩きで火照った体を癒しつつ涼しい美術館でのアート体験、最高でした。

6月16日まで開催中
割と必見だと思います 個人的に

街歩き、イベント鑑賞、アート鑑賞等沢山楽しむことができて素敵な1日でした。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?