見出し画像

【群馬・ドライブ】冬の吾妻路ドライブ

2月12日、よく晴れた祝日の月曜日に群馬・
吾妻草津方面にドライブに行ってきました。

中之条町で隔年開催される一大アートイベント・中之条ビエンナーレに通うようになってからすっかり自分の定番ドライブコースとなった吾妻・草津エリア。

自然や温泉や観光資源が豊富で特に八ッ場ダムが完成してからはダム湖も加わりなかなか素晴らしい場所、祝日のこの日温泉目的で出かけた。

自宅の玉村町を出発。
前橋市富田町で国道17号バイパスに乗り一路目的地を目指した。

現在上信自動車道という渋川から草津まで貫く高規格道路が建設中で部分共用されているのだが完成したら17号バイパスから草津までが一本で繋がるイメージで草津に行くことがとてつもなく楽になるだろう。

玉村から草津までは片道80キロ、群馬はこう見えても結構広い。

上武道路
浅間山が美しい

お気に入りの音楽を流しながらドライブ。
窓の外を流れる雪化粧した群馬の山々を見ながらのドライブ、徐々にストレスが剥がれていく。

渋川市に入り金井インターチェンジから上信自動車道走行。
山や森ををくり抜いたような、チューブのような道で自然は豊富だが風光明媚な景色ではない。

楽に走りたい場合はこの道を、のんびり沿道の集落等眺めながら走りたい場合は鯉沢の信号から国道353号走行と使い分けている。

あっという間、という感じで小野上到着。
草津に向かう途中道の駅・八ッ場ふるさと館に立ち寄り休憩した。

祝日だけにたくさんの観光客、雪と湖水のコントラストが美しいダム湖の八ッ場ふるさと湖を眺めながらしばし休憩した。

橋から見るダム湖

出発し少し走行して草津温泉の玄関口である大津の十字路を右折、第一の目的地の焼肉店・かない亭到着。

かない亭外観

初めて訪れた時にあまりの安さとボリュームに驚愕、去年中之条ビエンナーレ開催時に再訪するも痛恨の臨時休業、食べたい欲求がハンパなかった焼肉店。

今日は電話で営業確認し立ち寄りました。
少々待ってから入店、いざ焼肉!

この日は土日祝日ランチということで通常より高かったがそれでも1,500円でこのボリューム、十分満足した。あぁ美味かった。

満腹になり次は温泉だ!ということで今日は草津温泉ではなく道を引き返し川原湯温泉へ向かった。

川原湯温泉は八ッ場ダム建設の影響を受け水没の憂き目に遭い高台に移転している。

川原湯温泉・王湯到着。

ここの露天風呂は目の前が八ッ場ふるさと湖、抜群の眺めで草津よりもきつくない硫黄臭のお湯も泉質最高、2時間ほど入浴した。

四万温泉、川原湯温泉、草津温泉、沢渡温泉…
バラエティに富んだ温泉地が多数あり気分で選べるのも吾妻の魅力。

精神のデトックス完了!最高の気分でドライブ再開。

本日最後の目的地は東吾妻町のギャラリー・newroll

ギャラリー外観
まさに民家!

中之条ビエンナーレでお馴染みの彫刻作家、西島雄志さん経営の画廊で外観は全く普通の昔懐かしい住居のよう。

今日はこれも中之条ビエンナーレ出展作家の飯沢康輔さんの個展"日記"開催中、中に入った。

まずはじっくりと鑑賞。

ギャラリー二階も鑑賞。

段ボールや広告、郵便物など様々な平面に描かれた抽象的な肖像画の数々に圧倒された。

ギャラリーの中でmarumaru coffeeさんが営業していて飲食可能、ハンドドリップの中煎りコーヒー注文。

古びた部屋、石油ストーブ、クラシカルなソファ、飯沢さんのアート…素晴らしく贅沢な空間でゆっくりとコーヒーを飲んだ。美味しかった!

グルメ、温泉、アート、素敵な冬の吾妻路を満喫した日帰りドライブでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?