反省と気づき。

最近とある失敗をしてしまったことを踏まえて文章を綴ります。

失敗は成功するために必要なものだと親や先生が教えてくれました。

だけど人に迷惑かけてしまうことは極力おさえて生きていきたい。

歴史から失敗と人の心理を学べることが多いと耳にすることがよくあったので、これから歴史をきちんと学び直したいと思った。

私は学問が小卒レベルで止まっていることにやっと気づいた。

なぜなら成人をこえた今でさえ日本の戦争がなぜ起こったのかもわからない、知らない。

中、高ちゃんと通っていたが興味がなかったからまったく授業聞いてなかった。

自分で見たもの、体験したものじゃないと本当の意味で理解できないと思ったから歴史を学ぼうとしなかった。

今、目に映るもの全てがその歴史から流れている確かなものなのに。

本当に馬鹿な話だと思います。

もう二度と話したくないくらい嫌いになった人がいたんだけど、この人話通じないなってもう話す意味がないって思ってたけど話が通じないのはきっと自分の方でした。

強くなるためにはまず本当の意味で自分の弱さ、できないことを認めてできるところから始めて積み重ねていくしかない。

これからはちゃんと人の話を聴いてその話をちゃんと自分の中で相手の話してるイメージを解釈できるように自分でも知識をつけ、意識しないとまた同じような失敗してしまう。

それで自分自身を孤独にしてしまっているんだろうと悟った。

勉強をバカにしてはいけなかった。
侮ってはいけなかった。

時空と自分の中の時の流れは違う、だけど時空は進み続ける、けっして待ってくれはしない。どんなに足掻いても1秒ずつ進んでいく。

だから自分もその時間の流れにそって一緒に動いていかないと、どんどん置いていかれて追いつけなくなってしまう。

夢を叶えるにはしっかり現実をみなくてはならない。

夢から現実はできないが、現実と真実が重なって夢や幻はできるのかなと感じている。

夢を叶えるためには誰よりも現実を受け止めて行動していかなければならない。

今まで叶えてきた人たちもみんなきっとそうなんだと感じている。

最近読み始めた「論理ガール」という本でこんな文章があった。

『勉強とは、自分の人生をより良くするために自分からやるもの。親や教師に強制されてやるのは勉強ではなく作業である』

全くその通りだと自分の中でしっかりと感じとった。

わかっていてもどうしてもできないことってあってしまうし、周りの人に迷惑をかけてしまうこともこれからもあると思うけど、今から少しでもマシな人間になれるようにこれから大切なものを守るために、成長していきたいです。

そのために今からできることを始めていきます。


最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?