見出し画像

東京都、調布飛行場隣り、『 プロペラカフェ』 に行って来ました。

『ふなっしー』でお馴染みの船橋から調布までは、それなりに遠いんですが、のんびりツーリングのつもりで行って来ました。
往復100キロくらいかな。

バイクのSRカフェレーサー youtube『YU.SR500 /愛車のある暮らし』の『お久し振りです』の動画後半で、
プロペラカフェに行ったシーンがあり、
こんなに身近に飛行機を見られるカフェなら楽しそう
行ってみたいなと思い立ちまして。

営業時間は11時~16時との事です。

コーヒー付き1200円のランチメニューから、ハヤシライスを選択。
他に、オムライスやハンバーガーなどいろいろありました。

店内で食事をしながら、たくさんの飛行機を見る事が出来ます。
目の前で3機ほど、離陸していくのが見えましたし、飛行機マニアにはたまらない空間でした。

格納庫がガラス張りで、店内から見る事が出来ます。

軽飛行機は3機。
その内、セスナは、この一機だけでした。
しかも珍しい機体。

SKY HAWK II  って機首に書いてありますね。

でも、セスナ・スカイホークだと垂直尾翼に後退角が付いた機体しか思い出せない。

この機体の垂直尾翼には後退角がついていないぞ。

調べてみたら、どうもこれらしい ↓


このドアの内張りがなんとも味がある・・・
じっくり見せていただきました。

昔の車みたい。好きだなぁ、この感じ。

窓が開きますね、この取っ手をひねって、ちょっとだけ上ヒンジから開くんだね。
たぶん5センチくらい開くのではないかな?わからないけど。

ディスクブレーキの油圧ライン。
車輪に近い方は、まるでバイクのホースパイプみたい。
機体側の方は、金属パイプ。

脚部には乗り降り用ステップが付いています。

興味深い機体を見せていただけて大満足。ご機嫌です。

残る2機の内の一機がこれ ↓

さて、これは、リバティ XL-2です。
本物は、あんまり見た事がないので興味津々で見ましたよ。
ただ、実際に飛行する機体には近づけないので、遠目にしか観察できませんが。
さっきのセスナは、たぶん飛行させないので近づけるんだろうと思う。
古い機体だから飛行耐用年数が過ぎているのかな。

これは、フランスのソカタ社の機体ですね。
TB-9だっけ?

軽飛行機以外には、グライダーやヘリも。

プロペラカフェを出て、調布飛行場を超えてすぐの場所に小さい丘がありまして、ここからだと離着陸する飛行機やヘリがよく見えました。
お勧めです。

涼しく、曇り空で日差しも柔らかくて快適なツーリングとなりました。
楽しくも素敵な一日でした。

では、おやすみなさい。

*˙︶˙*)ノ"マタネー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?